漬けるのも焼くのも超簡単時短鰆の味噌漬け

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

刺し身仕様の鰆なら漬かるのも早く焼くときも早く火が通って楽々 お弁当にベストマッチです
このレシピの生い立ち
いつもはでっかい鰆の切り身をこのようにつけてでっかいタッパーに入れて使っていましたが お手軽にできるようにシェイプしたレシピにしてみました

漬けるのも焼くのも超簡単時短鰆の味噌漬け

刺し身仕様の鰆なら漬かるのも早く焼くときも早く火が通って楽々 お弁当にベストマッチです
このレシピの生い立ち
いつもはでっかい鰆の切り身をこのようにつけてでっかいタッパーに入れて使っていましたが お手軽にできるようにシェイプしたレシピにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. (刺身用 片身
  2. 白みそ 50g
  3. 田楽味噌(味により調節) 大匙1~2
  4. トレハロースまたは砂糖 小さじ2
  5. ガーゼ 1枚

作り方

  1. 1

    ガーゼはこういった簡単なものでいいです 

  2. 2

    味噌を合わせて練っておきます

  3. 3

    ラップを敷いたバットの上に味噌を伸ばし

  4. 4

    ガーゼを置いてからトレハロース(砂糖)を振った鰆の切り身をのせます 

  5. 5

    ガーゼを折って魚を隠しその上からまた味噌を塗ります シリコンスプーンを使うと便利です

  6. 6

    余剰なガーゼをカットして

  7. 7

    半切してラップで包みます

  8. 8

    ピッチリ空気を抜き冷蔵庫へ 30分くらいでもよいですが先に砂糖をかけているので長くなっても辛くならないです

  9. 9

    冷凍も可能 ジッパーバッグに入れておけば 凍ったまま1枚づつ取り出して使えます

  10. 10

    こんな感じの飴色 いるだけ取ったら再び冷凍庫に戻せます

  11. 11

    凍っていても薄いので焼くのもすぐ焼けます 身が崩れないようご注意ください

  12. 12

    焼いたものをミニプレートにおいてタルタルソースをかけてトースターでピザトースト同様に焼けば

  13. 13

    鰆の味噌マヨネーズ焼き 

  14. 14

    お弁当によくあいます
    バラバラにしてご飯やおにぎりに混ぜてもよいですし 別の魚を使っても幅が広がります

コツ・ポイント

トレハロース(砂糖)は一番先に振って下さい 分子の大きいものを細胞内に先に入れましょう

鰆はできればある程度皮が残っているようにすると型崩れしにくく便利です 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ