作り方
- 1
①まずは鱗、頭、内臓を取り出し血合いを綺麗に洗ったらキッチンペーパーで水気をしっかり拭きます。
- 2
②頭があった方を右にし3枚におろしていきます。おろしたら骨と頭は後日使うのでよく洗って冷凍庫に入れときます。
- 3
③片身分の尾から2切れ程切ったらこれを塩焼き用にし、後は煮付け用にします。
- 4
④バッカンに切身を並べたら切身の両面に塩を強めに振りかけ、臭み抜きをします。この時にお湯を沸騰させときます。
- 5
⑤切身を10分程置いている間に魚焼きグリルを余熱、生姜、長葱を切ります。
- 6
⑥お湯が沸騰したら、冷水を用意し、ざるに切身を入れたら両面にお湯を回しかけます。そしてすぐに冷水につけます。
- 7
⑦グリルの余熱が出来たら、クッキングシートを引き切身を皮目を上にして置いて強火で5分ほど焼きます。
- 8
⑧皮目に焦げ目がついてきてバチバチと音が鳴らなくなったら裏返して2分から3分程加熱したら完成。
- 9
⑨お鍋に☆の調味料と◎を加え中火で加熱し、沸騰し始めたら切身をいれ、また沸騰し始めたら落し蓋をして15分程煮立てます。
- 10
⑩一旦火を消し、味を染み込ませるために30分程冷まします。
- 11
⑪落し蓋を外して再度、弱火で煮立てたら完成。最後にもう片身でお刺身をつくっていく。
- 12
⑫まず真ん中に太い骨があるので、背と腹に切り分けます。そして皮を引き塩水処理をしてキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 13
⑬そしたら今日は削ぎ切りで薄く切っていきます。綺麗に並べたら完成。
コツ・ポイント
塩水処理をすると魚の身が締まるのと、取り残した鱗や汚れが取れますのでしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20064479