色よし!味よし!枝豆の茹で方

かーちゃんめし @cook_40094727
旬のものって美味しいですよね!
ちょっとのひと手間でさらに美味しく頂けちゃいます!
たかが枝豆、されど枝豆です!
このレシピの生い立ち
母が茹で方を受け継いでいます。
毎年夏はこれ!
作り方
- 1
枝豆を洗って水を切っておく。
今回はコレを→2袋使いました。 - 2
洗って水を切った枝豆の下処理。
端っこ(枝についてた側)をハサミで切り落とす。 - 3
お湯(1,5ℓ)を火にかけます。
お湯が沸くまでに、端っこを切り落とした枝豆に粗塩大さじ2を振りかけ軽く揉んでおく。 - 4
お湯が沸いたら、小さじ1の粗塩を投入し続けて枝豆を揉みこんだ粗塩ごと鍋に入れ蓋をずらし茹であげます。
- 5
茹で時間はお好みですが、硬めで3分くらい、今回は5分茹でて普通の硬さでした。
途中、味見して加減して下さい。
コツ・ポイント
コツやポイントはありません。
コツコツと端っこを切り落とすのみです(笑)
騙されたと思ってやってみて下さい!!
似たレシピ
-
-
-
ほんとに極うま!枝豆の茹で方♪ ほんとに極うま!枝豆の茹で方♪
いつもの茹で方とちょっとひと手間、極うま茹でを比べびっくり!自然の甘みアップ♪農家より朝採りの枝豆を買い夕方茹でました。 tobimama -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066453