本場韓国料理エホバク炒め☆アミの塩辛味☆

petitmar
petitmar @cook_40147332

韓国かぼちゃ애호박エホバクの超簡単本格韓国料理エホバクポックン^ ^韓国の食堂で出てきそうな定番&基本の韓国おかずです!
このレシピの生い立ち
炒め系おかずの仕上げに出し汁を入れるのは義母の故郷(全羅南道)式?これでグッと風味がアップし味に深みが出ます(*^w^*)簡単でよく作る韓国の定番パンチャン(おかず)だけど、今現在(18年1月)検索しても日本語のレシピが見つからないので公開

本場韓国料理エホバク炒め☆アミの塩辛味☆

韓国かぼちゃ애호박エホバクの超簡単本格韓国料理エホバクポックン^ ^韓国の食堂で出てきそうな定番&基本の韓国おかずです!
このレシピの生い立ち
炒め系おかずの仕上げに出し汁を入れるのは義母の故郷(全羅南道)式?これでグッと風味がアップし味に深みが出ます(*^w^*)簡単でよく作る韓国の定番パンチャン(おかず)だけど、今現在(18年1月)検索しても日本語のレシピが見つからないので公開

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

韓国のおかず用の小皿で2皿分くらい
  1. エホバク ひとつかみ分くらい(切る前)
  2. ニンジン 2〜3cm(太さによる)
  3. すり潰したニンニク 小さじ1/2〜1
  4. アミの塩辛 小さじ1弱
  5. いりこベース出し汁 大さじ1
  6. サラダ油 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    エホバクは1〜2ミリほどの薄い半月切り、ニンジンは千切りに。

  2. 2

    フライパンにサラダ油とすり潰したニンニクを入れて中火くらいの火にかけ軽く炒める。

  3. 3

    エホバクとニンジンを入れて、全体に油がまわり少ししんなりしてくるまで炒める。様子を見ながら弱火〜中火で。

  4. 4

    アミの塩辛を加えて全体になじむように炒める。

  5. 5

    海老の香ばしい香りがしてきたら、いりこベース出し汁を加えて全体に絡めながら炒め、汁気を軽くとばしたら完成ー!

  6. 6

    韓国の食堂で出てくるような、おかず用の小皿に盛ると雰囲気が出ます♪

  7. 7

    *出し汁はイリコと昆布などを10分ほど煮出したものが韓国では一般的。昆布は取り出さずに一緒に煮ます。面倒なら粉末ダシを

コツ・ポイント

出し汁は面倒なら粉末ダシに水で。ニンニクは韓国では叩いてすり潰したものを使います。これだけでもかなり本場の味に。アミの塩辛は入れ過ぎるとかなりしょっぱくなるので注意!人参はなくてもOKです。ちなみにエホバクはズッキーニとは全く違う野菜です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
petitmar
petitmar @cook_40147332
に公開
韓国在住、日本の味が恋しくなった時、皆様のレシピを参考にさせていただいてます!・2018年4月また会社勤め復活して働く母復活。忙しいですが、できる時には料理したい!クックも休み休みながらゆっくり続けていきたいです(*^o^*)・クックパッドブログはじめました(^^)『今日のpetitmarごはん』https://petitmar.cookpad-blog.jp/
もっと読む

似たレシピ