米粉で作るバナナのパウンドケーキ

しまっち&ちびまる
しまっち&ちびまる @cook_40120472

バターの香りとふんわりした食感は残しつつ、バナナを入れて甘さ控え目に罪悪感の少ないパウンドケーキができました(╹◡╹)♡
このレシピの生い立ち
米粉のクッキーやパンケーキなど、最近米粉が美味しく感じるようになったので、パウンドケーキにも使ってみました。パウンドケーキは粉100g、砂糖100g、バター100gが基本ですが、バターと砂糖を半分にして少しヘルシーにしてます。

米粉で作るバナナのパウンドケーキ

バターの香りとふんわりした食感は残しつつ、バナナを入れて甘さ控え目に罪悪感の少ないパウンドケーキができました(╹◡╹)♡
このレシピの生い立ち
米粉のクッキーやパンケーキなど、最近米粉が美味しく感じるようになったので、パウンドケーキにも使ってみました。パウンドケーキは粉100g、砂糖100g、バター100gが基本ですが、バターと砂糖を半分にして少しヘルシーにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター(無塩) 50g
  2. 2個
  3. 砂糖(我が家はフロストシュガー) 50g
  4. 油(白胡麻油がお奨めです) 10g
  5. 米粉 100g
  6. ベーキングパウダー 8g
  7. バナナ 大1本、小なら2本目安

作り方

  1. 1

    材料は全て最初に用意します。バターと卵を常温に戻しておきます。

  2. 2

    卵をボールに割り入れ、砂糖を入れて湯煎しながらハンドミキサーで低速→中速で攪拌します。

  3. 3

    注)我が家はさっと溶けるフロストシュガーを使っているので、砂糖を入れるタイミングが雑です。すみません。

  4. 4

    上白糖や普通のグラニュー糖を使用する時は、事前に卵液に混ぜて砂糖を溶かしてから湯煎するそうです。

  5. 5

    卵が、指を入れたら人肌より少し温かい程度になったら湯煎から外して5分位、高速で攪拌します。

  6. 6

    オーブンを170度に温めます。うちのオーブンは火力が強いので160度に設定してます。オーブンの種類により調節して下さい。

  7. 7

    バターをハンドミキサーで柔らかくし、油を入れてさらに低速で少しだけ攪拌して馴染ませます。

  8. 8

    ゴムベラに持ち替え、バターと油をボールの中央に寄せるように軽く混ぜます。

  9. 9

    ふんわりさせた卵液の半分をバターのボールに入れ、米粉とベーキングパウダーを入れてゴムベラで混ぜます。

  10. 10

    ある程度混ぜたら残りの卵液の半分を加えて、粉のダマがないかゴムベラで確認しながら混ぜます。

  11. 11

    最後に、残りの卵液を加えてさっくりと軽く混ぜます。卵液をあまり潰さない程度に軽く混ぜてください。

  12. 12

    輪切りにしたバナナをお好みの分量、混ぜます。私は、小さなサイズのバナナ2本分入れました。

  13. 13

    クッキングシートをひいた耐熱容器に生地を流し入れます。10cm位の高さからテーブルに容器を落とし、空気抜きをします。

  14. 14

    予熱したオーブンで30分、焼きます。出来たら竹串などで生地が中まで焼けたか確認して下さい。

  15. 15

    網などに乗せて、粗熱が取れたらカットします。

コツ・ポイント

最後に加える卵液のふんわりした泡を極力潰さないように優しく混ぜて下さい。空気抜きは2〜3回行うと、より生地が均一になります。工程3の卵の温度は度数での表現を無くし、少し温かい程度、に変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまっち&ちびまる
に公開
甘いもの大好き、唐辛子は食べれない、子供のような味覚の主人が食べやすいものをと日々マイルドな味を追及してます(‾∇‾*)ゞ「いつも寄り道」というブログでレシピやお勧めのキッチン用品なども紹介していますので是非ご覧ください。【URL】http://itumoyorimichi.com/
もっと読む

似たレシピ