
簡単☆昆布&カツオの本格的ダシ汁

☆sayu912☆ @cook_40083621
簡単にできるのでよくつくります、このダシを取るようになってから市販の顆粒だしをわざわざ買わなくなりました!
このレシピの生い立ち
子供がいるので、市販の顆粒だしをなるべく使わずにおいしいお料理をつくりたくて。多めに作って大人の料理にも使います!余ったら冷凍保存しています。
簡単☆昆布&カツオの本格的ダシ汁
簡単にできるのでよくつくります、このダシを取るようになってから市販の顆粒だしをわざわざ買わなくなりました!
このレシピの生い立ち
子供がいるので、市販の顆粒だしをなるべく使わずにおいしいお料理をつくりたくて。多めに作って大人の料理にも使います!余ったら冷凍保存しています。
作り方
- 1
汚れをふいた昆布と水を鍋に入れ20分ほどおく
- 2
鍋を弱火にかけて、煮立ち始めたら昆布をとりだすら
- 3
煮立ったら削り節を加え、すぐに火を止める
- 4
削り節が下に沈むまでおき、こす
コツ・ポイント
削り節を入れてたらすぐに火を消すことくらいです。たまにうっかりして削り節もグツグツ煮立ってしまいがち。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお) 簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお)
人気検索1位♡基本の合わせだしの取り方をおさらい。昆布とかつおの旨味が広がる黄金だしでいつものお料理がランクアップ! 15makiart -
-
いりこと昆布と鰹の出汁 いりこと昆布と鰹の出汁
旦那が高血圧で、市販の出汁は塩分が入ってるので、塩分ゼロに近い物を目指す努力をしています。昆布と鰹の出汁は作っていたけど、いりこを使う事でもっと美味しくなりました。味噌汁を作るにも、味噌が少なくても旦那から美味しいをもらえるようになりました。はなケイ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20067909