簡単・パリパリ大根の漬物

タッパーでお手軽にできる、旬の大根を使ったとっても簡単な漬物です。たくあんのような食感で甘めの味、箸がすすみます♪
このレシピの生い立ち
冬の大根がたくさんとれる時期に、島のおかあさんが作っている漬物です。塩辛くなく、簡単なのにびっくりするほど美味しいのでレシピを教えてもらいました。パリパリたくあんのような食感で、箸がすすみます。ごはんのお供や、お酒のアテにぴったりです。
簡単・パリパリ大根の漬物
タッパーでお手軽にできる、旬の大根を使ったとっても簡単な漬物です。たくあんのような食感で甘めの味、箸がすすみます♪
このレシピの生い立ち
冬の大根がたくさんとれる時期に、島のおかあさんが作っている漬物です。塩辛くなく、簡単なのにびっくりするほど美味しいのでレシピを教えてもらいました。パリパリたくあんのような食感で、箸がすすみます。ごはんのお供や、お酒のアテにぴったりです。
作り方
- 1
大根の皮をむきます。ピーラーなどを使って薄くむき、外側の繊維を残すのがパリパリ食感のこつです。大根の重量を量ります。
- 2
大根を縦半分(半月型)に切り、タッパーの大きさに合わせてカットして入れます。
- 3
調味料を大根の上からすべてかけます。大根の水分で溶けるので均一にかけなくても大丈夫です。フタをして冷蔵庫で保管します。
- 4
一晩たつと、調味料が解けるので大根をひっくり返して全体が漬かるようにします。一日~二日後からが食べごろです。
- 5
使う分だけ取り出して、カットして食卓へ。漬けたままタッパーで冷蔵保管すれば、10日ほど美味しく食べられます。
コツ・ポイント
分量は、大根の重量に対して砂糖12%、塩とお酢が3.6%です。皮をむいた大根の重さを量って、その分量に対して調味料を計算して入れてください。全体が均一に漬かるように、切った大根がなるべくぴったり収まるタッパーに入れるようにして下さい。
似たレシピ
-
大根一本浅漬け ぱりぱりとまらない漬物 大根一本浅漬け ぱりぱりとまらない漬物
まるまる1本使いますが、簡単に漬物ができ、あっとゆうまに無くなってしまいます。食感もよく、ごはんもすすみます! マカダミアん -
-
-
その他のレシピ