豚肉の肉巻き いろいろな具材を焼き浸しに

豚バラ、薄切りの肉巻きは様々なレシピが有るので、色々と具材を巻きました。
うずら卵の肉巻き、海老の肉巻き、トマトの肉巻き
このレシピの生い立ち
うずら卵の肉巻きを作ろうとレシピを見たら、いろいろな物を巻いたレシピが有ったので、冷蔵庫にあった物を巻いてみました。
綺麗に盛り付けたらとてもおしゃれな煮物になりましたよ。
豚肉の肉巻き いろいろな具材を焼き浸しに
豚バラ、薄切りの肉巻きは様々なレシピが有るので、色々と具材を巻きました。
うずら卵の肉巻き、海老の肉巻き、トマトの肉巻き
このレシピの生い立ち
うずら卵の肉巻きを作ろうとレシピを見たら、いろいろな物を巻いたレシピが有ったので、冷蔵庫にあった物を巻いてみました。
綺麗に盛り付けたらとてもおしゃれな煮物になりましたよ。
作り方
- 1
豚ロースでも豚バラでもOK。
牛肉もありです。
今回は薄切り豚肉を使いました。 - 2
うずら卵やミニトマトなど丸くて滑るものは片栗粉をまぶしておく。
- 3
ミニトマトはちょっと大きかったので豚肉1枚で巻きました。
- 4
うずら卵なら小さいので豚肉半分で巻けます。
豚肉は引っ張ればある程度伸びます。 - 5
ねぎはフライパンで焼ける長さに切って巻きます。
豚肉は2枚使いました。 - 6
サーモンは1cm角に切り、茹でエビはそのままで共に豚肉半分で巻きます。
- 7
巻いた材料に片栗粉をまぶしておきます。
- 8
巻いた材料はフライパンに油を入れて少し焼き色がつく程度に焼きます。
後で煮込むから中まで火が通らなくて大丈夫です。 - 9
包んだ豚肉の最後の部分を最初に焼くとほどけにくいです。
- 10
長ネギは焼いてから好きな大きさに切ります。
小さ過ぎると、ねぎが外れるので注意。 - 11
鍋に水2カップと調味料を入れて沸騰したら、火の通っていない材料から順番に入れて5分ほど煮ます。
- 12
人参の型抜き(分量外)も一緒に煮たので、お皿に盛ったらパセリと一緒に飾りました。
半分に切って盛り付けると綺麗ですね。 - 13
余った材料
- 14
余った材料があれば、豚肉で巻かずにそのまま焼いて一緒に煮こみます。
もちろ焼かずにそのまま煮込むのもありです。
コツ・ポイント
巻いた材料に片栗粉をまぶしているので、表面がふわふわで煮汁にとろみがつきます。
サーモンとエビは固くなり過ぎるので火を止める1分程前に入れると良いです。
火を止めて材料を盛り付けたら、好みの味の濃さになる迄、煮汁を煮詰めてかけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豚肉巻き (細巻き編)豚巻き 野菜巻き 豚肉巻き (細巻き編)豚巻き 野菜巻き
豚肉巻きが好きで色々な食材で作ってます。こちらのレシピは細巻きのやり方です。野菜は多め豚肉は少なめで巻いてます。 ななこ丼 -
-
-
-
その他のレシピ