♪揚げ出し豆腐&色鮮やか天ぷら♪

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

いつもの揚げ出し豆腐に色鮮やかな天ぷらを少量トッピングするだけで、おもてなし料理に大変身デスよ♪
このレシピの生い立ち
何年か前のお盆に、我が家に来客があった時に、おツマミにもなるかなぁーと作りました。

♪揚げ出し豆腐&色鮮やか天ぷら♪

いつもの揚げ出し豆腐に色鮮やかな天ぷらを少量トッピングするだけで、おもてなし料理に大変身デスよ♪
このレシピの生い立ち
何年か前のお盆に、我が家に来客があった時に、おツマミにもなるかなぁーと作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. 片栗粉 適量
  3. ▲油 適量
  4. 温泉卵 4個
  5. 茄子 2個
  6. オクラ 8本
  7. 蓮根(水煮) 8枚
  8. アスパラ 1束
  9. パプリカ(赤) 1/2個
  10. 天ぷら粉 1カップ
  11. ■水 3/4カップ
  12. ※濃縮の場合(薄めて)※ 大さじ5×4
  13. ※麺つゆ(ストレート)※ 大さじ5×4
  14. 生姜(チューブ) 適量

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐は、優しくキッチンペーパーに三重に包んで下さい。

  2. 2

    工程1の豆腐をお皿にのせ、その上に、重りになる皿を置いて30分程おきます。

  3. 3

    ※急ぐ場合はキッチンペーパーに包んだまま500ワットのレンジで2分加熱して下さい。

  4. 4

    豆腐の水きりをしている間に、天ぷらの野菜を準備します(何でもOKデスよ♪)

  5. 5

    今回は、温玉、茄子、オクラ、蓮根、アスバラ、赤パプリカです。(普段はエビや南瓜も入れます)

  6. 6

    水きりした豆腐は4等分にします。

    天ぷら衣は、(天ぷら粉)4対(水)3でといておきます。(■の分量)

  7. 7

    ※の麺つゆは、どちらかを小鍋に入れて温めます。

  8. 8

    パットに適量の片栗粉をひき、そっと豆腐の全面につけます。

  9. 9

    フライパンに▲の油を3センチの高さまで入れ、170度に熱して、工程8の豆腐を入れ、なるべく触らないで全面コンガリ揚げる。

  10. 10

    工程9が揚がったら油の温度を180度にしてカラッとさせます。

  11. 11

    工程10のフライパンからカスをとり、工程6の衣で天ぷらをカラッと揚げて行きます。

  12. 12

    温泉卵は大きなスプーンにそっと割り、静かに衣の中に入れ、優しくすくい、油にゆっくり入れ周囲が固まるまで触らない。

  13. 13

    固まってきたら、裏返してカラッと揚げて下さいね。

    (最後に油の温度を上げるとカラッとします)

  14. 14

    器に揚げ出し豆腐を盛り付け、天ぷらも飾り付け麺つゆをかけて、生姜を添えて出来上がりです♪

コツ・ポイント

★【温泉卵の作り方】
〈材料〉卵4個,お湯1000CC,水200CC
〈作り方〉お湯1000CCを沸かし沸騰したら水200CCを入れ卵が割れないようにスプーン等でそっと鍋に入れ直ぐに蓋をして17分放置。流水で冷まし粗熱がとれたら出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ