❁トマト紅茶香る~白菜のサワー煮びたし❁

カルン
カルン @cook_40047412

話題入大感謝です✿トマトと紅茶、白菜を使った酸味のあるさっぱり味煮浸しです✿トマトと紅茶風味洋風煮浸し、寒い時期に是非✿
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番料理:お酢を使用した白菜の甘酢煮浸しをトマト&紅茶を入れてアレンジしてみました。
トマト&紅茶で、我が家の定番料理が新しい味わい&美味しさを引き出してくれました!
寒い時期、トマト紅茶風味の洋風煮浸し、是非お試し下さい✿

❁トマト紅茶香る~白菜のサワー煮びたし❁

話題入大感謝です✿トマトと紅茶、白菜を使った酸味のあるさっぱり味煮浸しです✿トマトと紅茶風味洋風煮浸し、寒い時期に是非✿
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番料理:お酢を使用した白菜の甘酢煮浸しをトマト&紅茶を入れてアレンジしてみました。
トマト&紅茶で、我が家の定番料理が新しい味わい&美味しさを引き出してくれました!
寒い時期、トマト紅茶風味の洋風煮浸し、是非お試し下さい✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(約2人分)
  1. トマト(今回はミディートマト使用→ミニトマトでもOKです) 5個
  2. 白菜 3〜4枚
  3. 絹揚げ厚揚げでもOKです)→油抜きしておきます 1枚(約140g)
  4. 生姜 大きめ1片=15g
  5. 紅茶液紅茶ティーパック2袋使用) 300ml
  6. *仕上げ用の紅茶葉 適量
  7. *お好みで仕上げ用の千切り生姜 適量
  8. 【調味料:A 】
  9. A:醤油 大さじ1強
  10. A:砂糖 大さじ1
  11. A:はちみつ 大さじ1
  12. A:酒・調味酒 大さじ1
  13. A:酢 大さじ3

作り方

  1. 1

    【紅茶液の準備】
    紅茶液を300ml作っておきます。
    今回は水(湯)300mlと紅茶ティーパック2袋使用して作りました。

  2. 2

    【材料準備】
    ミディートマトは半分に、絹揚げは4等分に切ります。白菜の芯は約3〜4㎝にざく切りし、葉は手でちぎります。

  3. 3

    生姜は細かいみじん切りにしておきます。
    *写真は仕上げ用の千切り生姜も載せてあります。

  4. 4

    鍋に①の紅茶液と③のみじん切り生姜、調味料Aを入れて中火にかけて一煮立ちさせます。

  5. 5

    ④に②の白菜の芯と絹揚げを入れて、白菜が柔らかくなるまで煮ます。

  6. 6

    ⑤に②のミディートマトを入れて約2〜3分煮ます。*あまり煮込みすぎるとトマトが崩れてしまうので注意して下さい!

  7. 7

    最後に②の白菜の葉を入れて火を止めて余熱で火を通します。

  8. 8

    ⑦を器に盛り付け、仕上げに紅茶葉をふりかけ、お好みで千切り生姜をのせて完成です✿
    *ふりかける紅茶葉はお好みの量で✿

  9. 9

    「トマト紅茶香る〜白菜のサワー煮浸し」はミディートマト→普通のトマトに、絹揚げ→厚揚げに代えてアレンジ可能です✿

  10. 10

    「アレンジ」
    ミディートマトを普通のトマト(大玉1個)でアレンジして作りました。食べ応えがあり、こちらもオススメです✿

  11. 11

    平成29年11月29日話題入り致しました!本当にありがとうございます!!

コツ・ポイント

①工程①の紅茶液は濃い目に作って下さい。
②調味料の砂糖・はちみつの量はお好みで加減して下さい(多めの方がオススメです!)。
③工程⑥の際、煮込みすぎるとトマトが崩れてしまうので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルン
カルン @cook_40047412
に公開
✿面白い料理を作るのが好きです。 野菜と小豆&あずきバーをこよなく愛してます♡✿ わんこ同好会:会員番号:27です。✿ 毎日がお誕生日の会:No21です♡✿すっぴん会②です♡✿関東連合:No18です♡✿魔女連:No17「小豆研究担当」です♡✿酵母の会:No8です♪✿鯖♡同盟:No9です♡✿レシピエール第2期生です。✿cpカレー部No.16です♡
もっと読む

似たレシピ