信州ならでは!マグロの山かけ風恵方巻

マルイチ産商 @maruichi
恵方巻きに山かけの材料を入れて、信州ならではの「恵方巻き」を考えました。ぜひ、節分に作ってみてください。
このレシピの生い立ち
長野県の特に北信地方では節分にとろろ汁を食べる風習があり、マグロに掛けて「山かけ」にするお宅も多いようです。ということで、恵方巻きに山かけの材料を入れて、信州ならではの「恵方巻き」を考えました。簡単に巻くことができる工夫もしてあります。
信州ならでは!マグロの山かけ風恵方巻
恵方巻きに山かけの材料を入れて、信州ならではの「恵方巻き」を考えました。ぜひ、節分に作ってみてください。
このレシピの生い立ち
長野県の特に北信地方では節分にとろろ汁を食べる風習があり、マグロに掛けて「山かけ」にするお宅も多いようです。ということで、恵方巻きに山かけの材料を入れて、信州ならではの「恵方巻き」を考えました。簡単に巻くことができる工夫もしてあります。
作り方
- 1
しょうゆにわさびを溶き、マグロを漬けておく。
- 2
フライパンにゴマ油を入れ、生ワカメを炒める。火が通ったら、しょうゆを加え水気がなくなるまで炒めて、白ゴマを入れる。
- 3
ラップの上にのりをのせ、すし飯を広げる。
- 4
手前の方に炒めたワカメ、マグロ、長芋、たくあん、カニ風味かまぼこ、ピーナツをのせて、くるんと巻く。ラップで形を整える。
コツ・ポイント
のりを半分に切ってあることで、簡単にのり巻きを作れます。マグロ、ワカメにきちんと味が付いていますので、しょうゆなしで一本食べることができます。ピーナッツは豆まきのものを利用します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
我が家の恵方巻④人気のとろたく巻いてみた 我が家の恵方巻④人気のとろたく巻いてみた
寿司ネタのとろたくを愛するが故に、つい巻いちゃいました(笑)自分で作ればとろたくを満喫できます♪当日でも即作れます☆ らるむ。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20075881