醤油たまご

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

ゆでたたまごの殻を割りひびを作ってからつけ汁に浸けると、味と香りがついて、ひび割れ柄に染まります。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2016年4月たまご特集でご紹介。
レシピ作成:清水クッキングスクール・清水厚子先生

醤油たまご

ゆでたたまごの殻を割りひびを作ってからつけ汁に浸けると、味と香りがついて、ひび割れ柄に染まります。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2016年4月たまご特集でご紹介。
レシピ作成:清水クッキングスクール・清水厚子先生

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでたまご 2個
  2. 酒(つけ汁用) 1/2カップ
  3. 醤油(つけ汁用) 1/2カップ
  4. ねぎ(つけ汁用) 適量
  5. しょうが(つけ汁用) 適量
  6. 八角(つけ汁用) 3~4片
  7. キャベツ(つけあわせ) 適量
  8. たまねぎ(つけあわせ) 適量
  9. ハム(つけあわせ) 適量

作り方

  1. 1

    ゆでたまごは殻にひびを入れておく

  2. 2

    つけ汁を鍋に入れて一煮立ちさせ、この中に1のゆでたまごを入れてほぼ半日漬けておく。

  3. 3

    半分に切って盛り付ける。

  4. 4

    つけ合わせはざく切りにしてさっと炒めて脇に置く。

コツ・ポイント

調味料を合わせたつけ汁に半日ほどたまごを浸け込みます。このとき、ゆでたたまごの殻を割りひびを作ってから浸けると、味と香りがついて、ひび割れ柄に染まります。盛り付けるときには、柄を見せるようにするときれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ