我が家の基本のアップルパイ♪

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

リンゴの時期になると毎年一度は作るアップルパイです。砂糖&バターは控えめですが、これで定番化してきました。
このレシピの生い立ち
試行錯誤し、最近は安定して作れるようになったのでようやくレシピupにたどり着きました。子供二人の超お気に入りおやつ♪「無限アップルパイ〜♪」って言いながら幸せ顔で食べてます!

我が家の基本のアップルパイ♪

リンゴの時期になると毎年一度は作るアップルパイです。砂糖&バターは控えめですが、これで定番化してきました。
このレシピの生い立ち
試行錯誤し、最近は安定して作れるようになったのでようやくレシピupにたどり着きました。子供二人の超お気に入りおやつ♪「無限アップルパイ〜♪」って言いながら幸せ顔で食べてます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <パイ生地>
  2. 小麦粉 240g
  3. 4g
  4. バター 90g
  5. 60cc
  6. <中身>
  7. リンゴ 芯皮なしで700g (大3個)
  8. 砂糖 100~130g程度お好みで
  9. レモン 大さじ1~2
  10. <パイ上部>
  11. 卵黄 1個分
  12. 少々

作り方

  1. 1

    <パイ生地>
    ボールに小麦粉と塩を入れ軽く混ぜ、サイコロ状に切ったバターを加えブレンダー等でバターを細かく切るようにする

  2. 2

    水を加え一つにまとめたら平らにし、ジップロック等の袋に入れ冷蔵庫で寝かす。(1h以上、一晩でも)

  3. 3

    生地の2/3をパイ型まで(少し大きめ)伸ばし、パイ型に合うように調整し、下面にはフォークで穴をあける。

  4. 4

    3の上にクッキングシートを置き、重石を置き、200度で23分焼く。

  5. 5

    <中身>
    リンゴはいちょう切りにし、砂糖を入れ鍋で煮て、レモン汁を最後に入れ、味を調える。

  6. 6

    4の上に5をのせ生地の残り1/3を細長くカットし上部に格子状に並べる。

  7. 7

    上に卵黄を少々の水で溶いたものを塗り200度で20分焼き完成!

コツ・ポイント

リンゴは圧力鍋でやってしまうとくたくたになりすぎてしまうので、厚手の普通の鍋で煮た方がよいです。
水分が多ければとばすか水分を取り除いてください。リンゴがトロッとしてるけど形はあるという状態がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ