ビールに枝豆!いい塩加減&遊び和菓子紹介

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

枝豆は塩加減が重要よね♬これに決定!あービール飲みたい〜♪♪和菓子の方は、きび砂糖がいい味出してます♬甘いですよ〜
このレシピの生い立ち
ずんだ餅を作ろうと作業していたんだけど、すり鉢がなかった。フードプロセッサーもあとで洗うのが面倒(^_^;)だからマッシャーで作業…、でもずんだ餅は無理かも…と思った時に思いついたレシピ♡

ビールに枝豆!いい塩加減&遊び和菓子紹介

枝豆は塩加減が重要よね♬これに決定!あービール飲みたい〜♪♪和菓子の方は、きび砂糖がいい味出してます♬甘いですよ〜
このレシピの生い立ち
ずんだ餅を作ろうと作業していたんだけど、すり鉢がなかった。フードプロセッサーもあとで洗うのが面倒(^_^;)だからマッシャーで作業…、でもずんだ餅は無理かも…と思った時に思いついたレシピ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆 さや付きで200g
  2. ◉塩(茹で用、仕上げ用) 30g+小さじ1
  3. 1㍑
  4. 【茶巾レシピ】
  5. 上記の茹で枝豆 全て
  6. きび砂糖(なければ普通の砂糖で) 50g
  7. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    枝豆の両側をカットして塩味が中まで染み込みやすくする。※私はキッチンばさみでカットしたよ!

  2. 2

    お湯でよく洗ってザルにのせる。

  3. 3

    分量のお湯を沸かして塩を入れ枝豆を入れて茹でる(約4分)。ザルにあけてすぐに仕上げ用の塩をふりかけてザルを揺する。

  4. 4

    ▼ここで、枝豆は完成▼※豆の美味しさが生きる塩加減かなと♪きつめの塩加減がお好みならもう少し塩を増やしてね!

  5. 5

    ▼ここからは発展系 本格和菓子のような枝豆茶巾作り▼

  6. 6

    ④で茹でた全ての枝豆をサヤから取り出し、薄皮も取り除く。(正味85gでした)

  7. 7

    マッシャーで潰すか包丁で刻む。(すり鉢がないので、マッシャーで…) すり鉢があったらこの配合でずんだ餅が作れるよ!

  8. 8

    ラップをして500wレンジで加熱する。(約1分)

  9. 9

    取り出したら砂糖を加えてスプーンで混ぜる。

  10. 10

    片栗粉を加えて混ぜたら再度ラップをして500wレンジで1分加熱→取り出してスプーンで混ぜる→さらに1分加熱。

  11. 11

    固まってるよ♪

  12. 12

    ラップに包んで形を作る。

  13. 13

    ラップの上をギュッとひねると、ラップを外した時にひねった跡がつき、お店の和菓子っぽくなります〜

  14. 14

    ※息子のお弁当に、ラップに包んだ状態で入れてみちゃいました〜(^^)

コツ・ポイント

茶巾は、きび砂糖がいい味出してます〜和菓子なので結構甘いです。砂糖はお好みで減らしてね!
⑥⑦⑨をスリコギで丁寧に擦れば、ずんだ餅になりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ