餃子と野菜のカレーあんかけ

upako☆mama
upako☆mama @cook_40188608

餃子と一緒に野菜もたくさん食べられます☆カレー風味で食欲もUP!!
このレシピの生い立ち
カレー粉が余っていて、何かに使えないかなぁと思い、作ってみました。

餃子と野菜のカレーあんかけ

餃子と一緒に野菜もたくさん食べられます☆カレー風味で食欲もUP!!
このレシピの生い立ち
カレー粉が余っていて、何かに使えないかなぁと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 餃子の王将の「生餃子」 6個(1人前)
  2. もやし 1/2袋
  3. しめじ 1/2株
  4. にら 3束
  5. ウェイパー(中華だし) 小さじ1
  6. 胡椒 少々
  7. カレーあん
  8. ★水 200〜300ml
  9. ★和風だし 小さじ1〜2
  10. ★砂糖 小さじ1
  11. ★醤油 小さじ1
  12. ★オイスターソース 小さじ1
  13. ★カレー粉 小さじ1〜2
  14. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    カレーあんを作る。★の材料を鍋に入れて煮る。カレー粉は好みで量を調節する。味を整える。

  2. 2

    水溶き片栗粉を入れて、とろみをつける。片栗粉の量は、とろみ加減で調整してください。1〜2分火を通す。

  3. 3

    野菜を準備する。もやしは軽く水洗い、しめじはバラバラにする。にらは3〜4センチくらいの長さに切る。

  4. 4

    生餃子をフライパンで焼く。焼き方は通常の餃子の焼き方で。焼けたら、一旦皿に取り出す。

  5. 5

    野菜を炒める。ウェイパーと胡椒で味付けをする。カレーあんをかけるので、薄めの味付けにする。野菜が炒まったら餃子も入れる。

  6. 6

    皿に盛り付けて、上からカレーあんをかける。
    完成!!

コツ・ポイント

野菜は、なんでもOKです。冷蔵庫のお掃除になりますよ(^_^)v
餃子自体に味がついてるので、野菜炒めは薄味がいいです。カレーあんの辛さはお好みで。辛いもの好きの方はカレー粉の量を多めにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
upako☆mama
upako☆mama @cook_40188608
に公開
甘いモノ、辛いモノ、大好き♪でも、薄味派なんです(^_^)/
もっと読む

似たレシピ