れんこん餅

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

れんこんをすりおろしていろんな具材を入れたれんこん餅。あんをかけておもてなしにも。今回はおせちに入れてみました。

このレシピの生い立ち
ビタクラフトのおせちレシピ
ID:19311746 黒豆
ID:18604808 伊達巻き
ID:19938312 栗きんとん
ID:19971135 煮しめ

れんこん餅

れんこんをすりおろしていろんな具材を入れたれんこん餅。あんをかけておもてなしにも。今回はおせちに入れてみました。

このレシピの生い立ち
ビタクラフトのおせちレシピ
ID:19311746 黒豆
ID:18604808 伊達巻き
ID:19938312 栗きんとん
ID:19971135 煮しめ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. れんこん 500g
  2. 大根おろし 30g
  3. 卵白 1個分
  4. 焼きあなご 1尾
  5. ゆり根 1個
  6. 枝豆(ゆでたもの) 24粒
  7. 少々
  8. 水溶き片栗粉 適量
  9. A
  10. だし汁 400cc
  11. 薄口しょうゆ 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 小さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】れんこんの皮をむいてすりおろし、ガーゼに包んで300gになるまでしぼる。

  2. 2

    【下準備】焼きあなごは頭と尾を落とし、6等分に切る。

  3. 3

    【下準備】ゆり根は汚れやごみを水で丁寧に洗い、底の芯の周りを包丁の先でえぐり取る。外側のりん片を1枚ずつはがす。

  4. 4

    【下準備】鍋にゆり根と水100cc(分量外)を入れて中火にかける。

  5. 5

    【下準備】(4)の蒸気が上がったら弱火にして、3~4分ゆでてザルに上げる。

  6. 6

    【下準備】鍋に■Aを入れて中火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、あんをつくる。

  7. 7

    ボウルにれんこん、大根おろし、卵白、塩を入れ、混ぜあわせる。

  8. 8

    (7)を6等分にし、焼きあなごとゆり根を包み込み、小判型にして枝豆3~4個を上に飾る。

  9. 9

    鍋に水を入れ、蒸し布を敷いた蒸し器をのせて(8)を並び入れ、フタをしてから中火にかける。

  10. 10

    4~5分ほど蒸して取り出し、水分を拭き取る。

  11. 11

    鍋を中火にかけ、水滴を落とすとコロコロと玉になって転がる状態まで加熱し、サラダ油を入れる。

  12. 12

    油の温度が170℃くらいまで上がったら(8)を入れて、裏返しながら両面をこんがりきつね色に揚げる。

  13. 13

    器に盛り、あんをかける。

コツ・ポイント

ビタクラフト製品を使ったレシピです。
お使いの鍋・フライパンに合わせて、分量や火加減は適宜調節してください。

インスタでレシピ動画公開中
www.instagram.com/vitacooking/
「ビタクッキング」で検索

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ