*梅酒・完熟梅*2016ver.

ききはは @cook_40042999
果実酒用のブランデーで作る梅酒です。
酸味のある梅酒が苦手なので、少し甘めに作っています。
完熟梅なのでまったり♡
このレシピの生い立ち
梅干しを漬けているときに、いとこが梅酒欲し~いと(笑)
では、久々に作りましょうか(≧∇≦)b
*梅酒・完熟梅*2016ver.
果実酒用のブランデーで作る梅酒です。
酸味のある梅酒が苦手なので、少し甘めに作っています。
完熟梅なのでまったり♡
このレシピの生い立ち
梅干しを漬けているときに、いとこが梅酒欲し~いと(笑)
では、久々に作りましょうか(≧∇≦)b
作り方
- 1
■2016.6.29
梅はヘタを取り、流水でよく洗います。
- 2
梅をタオル等でしっかり拭きます。
- 3
瓶の底に上白糖1/2を入れます。
- 4
その上に梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
- 5
最後(一番上)に残り1/2の上白糖を入れます。
- 6
果実酒用のブランデーを注ぎます。
- 7
氷砂糖が溶けるまで時々揺すりながら様子見。
- 8
1日一回、瓶の蓋を緩め(開けない)、発酵していないか確かめて下さい。
- 9
※注意すること。
泡が出たり、蓋を緩めるときにボンと手応えがあったら発酵しかけています。
- 10
■2016.7.6
徐々に底に沈んでいる梅が上に上がってきます。
- 11
■2016.9.30
梅がどんどんしぼんで再び底に沈み、ブランデーも琥珀色が強くなってきます。
- 12
←青梅ではここまでしぼまみません。完熟ならではです。
- 13
完熟梅を使用しているので、氷が溶け切ったら梅を取り出します。
- 14
■2016.11.24
完成♪ストレートでも、ロックでも、お湯割りでもお好きな飲み方でどうぞ♪
コツ・ポイント
エキスが早く出るように、上白糖をプラスして(溶けやすい)エキス抽出を促しています。
もちろん、なくても大丈夫。
※完熟梅を使うため、発酵に気をつけましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086120