朝はサッパリなんちゃって中華がゆ

店長マリオ @cook_40128295
朝はあっさりお粥から。中国では油条という揚げパン使いますが、油揚げでなんちゃって中華風に。圧力鍋なら、あっという間。
このレシピの生い立ち
朝はお粥が大好き。
詩人の草野心平さんが粥を考案したと、檀一雄さんが書いています。「心平がゆ」と呼んでいたようです。
それをもとに、中華風にしてみました。
中国では、お粥を油条など色々なトッピングで楽しんでいます。油揚げもいけます。
朝はサッパリなんちゃって中華がゆ
朝はあっさりお粥から。中国では油条という揚げパン使いますが、油揚げでなんちゃって中華風に。圧力鍋なら、あっという間。
このレシピの生い立ち
朝はお粥が大好き。
詩人の草野心平さんが粥を考案したと、檀一雄さんが書いています。「心平がゆ」と呼んでいたようです。
それをもとに、中華風にしてみました。
中国では、お粥を油条など色々なトッピングで楽しんでいます。油揚げもいけます。
作り方
- 1
洗ったお米と水を圧力鍋に。
鶏ガラスープの素やごま油少々と八角をひとカケいれておきます。 - 2
油揚げをうっすらと焦げ目がつく程度にトースターで焼いておきます。
- 3
加圧6~7分、火を止めてから蒸らし10分。
ふたを開けて、ネギを散らします。 - 4
短冊に切った油揚げとすりゴマをトッピング。
お好みで、塩コショウまたはしょう油をたらして、熱いうちに召し上がれ。
コツ・ポイント
お米は洗ってから浸水せず、すぐに炊くと、米粒がしっかり感じられて美味しくいただけます。
柔らかいお粥がいいときは、浸水しておくといいでしょう。
冷凍の青菜などを、フタを取ってすぐに入れて、ひと煮立ちさせると、バリエーションが楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アジアン粥★身体ポカポカ本格中華がゆ アジアン粥★身体ポカポカ本格中華がゆ
おうちにある材料で身体の芯からポカポカになる食べ応えありの中華がゆレシピです。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20086434