鶏の照り焼き巻き寿司!生姜がきいて美味♪

生姜を沢山入れて焼いたもも肉を、巻き寿司にしました!ボリュームある巻き寿司です♪すし飯ではなく、ごま油を混ぜたご飯です!
このレシピの生い立ち
ボリュームのある巻き寿司にしました。すし飯ではなくごま油を混ぜたご飯なので簡単ですよ。照り焼きもも肉と生姜・マヨネーズがとても美味しいですよ!
鶏の照り焼き巻き寿司!生姜がきいて美味♪
生姜を沢山入れて焼いたもも肉を、巻き寿司にしました!ボリュームある巻き寿司です♪すし飯ではなく、ごま油を混ぜたご飯です!
このレシピの生い立ち
ボリュームのある巻き寿司にしました。すし飯ではなくごま油を混ぜたご飯なので簡単ですよ。照り焼きもも肉と生姜・マヨネーズがとても美味しいですよ!
作り方
- 1
キャベツは、1cm幅ぐらいの千切りにします。
- 2
生姜はスライスします。
- 3
卵に酒・みりんを入れて焼いて卵焼きを作ります。冷めたら、縦に4等分します。
- 4
フライパンに油をひいて、キャベツを炒めます。電子レンジで蒸してもいいですが、炒める方が水っぽくならずにいいと思います。
- 5
もも肉は、スティック状に切ります。
- 6
もも肉に片栗粉を入れて混ぜます。
- 7
キャベツを炒めたフライパンに油を入れて、もも肉・生姜を入れて炒めます。
- 8
●印をあわせます。万が一生姜が焦げてきそうだったら、●印の液に取り出して下さい。
- 9
もも肉が炒まれば●印を加えてからめます。からまれば冷まします。
- 10
炊けたご飯にごま油・塩を加えて混ぜます。粗熱をとります。
- 11
巻きすの上に海苔を置きます。ザラザラの面を内側にします。上3cmをあけてご飯を広げます。
- 12
1番上の部分(最後の巻き終わり
)が少し高くなるようにご飯を広げます。 - 13
下から1/3の所に、キャベツ・卵を置きます。キャベツの上にマヨネーズを絞ります。
- 14
マヨネーズの上に、照り焼き・生姜をのせます。
- 15
巻きます。巻きすで軽く抑えます。
- 16
海苔が落ち着くまで10分は置きます。
- 17
キッチンペーパーを濡らして、切るたびに包丁をキッチンペーパーで拭き取って切ります。8等分ぐらいです。
- 18
※1番端を少し太めに切るといいです。端が細いとつかみにくく具材が落ちやすいです。
- 19
具沢山です♪
コツ・ポイント
具材は必ず冷めてから巻いて下さい。ご飯も熱々ではなく、粗熱がとれた状態で巻いて下さい。
似たレシピ
-
節分にも☆鶏の照り焼き恵方巻【巻き寿司】 節分にも☆鶏の照り焼き恵方巻【巻き寿司】
甘辛く濃い目に味を付けた鶏の照り焼きにピクルスを入れたさっぱり卵ソースがとっても合います♡紫キャベツの色と食感もグー♡ *…puni…* -
-
-
-
-
鶏もも肉の照り焼きと玉子焼きの巻き寿司 鶏もも肉の照り焼きと玉子焼きの巻き寿司
鶏肉を照り焼きにしてマヨネーズも入れて、ふんわり甘い卵焼きを入れて、青じその香りとシャキシャキの貝割れ大根を巻きました♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
鶏の照り焼き・バター風味 鶏の照り焼き・バター風味
にゃんでぃさんの「唐揚げよりおいしぃ鶏の照り焼き」を参考にして作ってみました。もも肉を淡泊な鶏胸肉に替えて作っています。もも肉よりボリュームにかけちゃう胸肉がバターのコクでなかなかの仕上がりな感じ♪ ぴよぴよにすと3 -
厨房ばあばぁ!チキン照り焼き! 厨房ばあばぁ!チキン照り焼き!
香ばしい香りがKITCHEN一杯に広がります→お一人様も、やはりお家で作りたい!もうたまらん香りが広がりますジュ~ジュ~厨房ばあはぁ!
-
その他のレシピ