鶏の照り焼き巻き寿司!生姜がきいて美味♪

京たまご
京たまご @kotama12

生姜を沢山入れて焼いたもも肉を、巻き寿司にしました!ボリュームある巻き寿司です♪すし飯ではなく、ごま油を混ぜたご飯です!
このレシピの生い立ち
ボリュームのある巻き寿司にしました。すし飯ではなくごま油を混ぜたご飯なので簡単ですよ。照り焼きもも肉と生姜・マヨネーズがとても美味しいですよ!

鶏の照り焼き巻き寿司!生姜がきいて美味♪

生姜を沢山入れて焼いたもも肉を、巻き寿司にしました!ボリュームある巻き寿司です♪すし飯ではなく、ごま油を混ぜたご飯です!
このレシピの生い立ち
ボリュームのある巻き寿司にしました。すし飯ではなくごま油を混ぜたご飯なので簡単ですよ。照り焼きもも肉と生姜・マヨネーズがとても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もも肉 200g
  2. キャベツ 50g
  3. 生姜 20g
  4. 2個
  5. 酒(卵用) 小さじ1
  6. みりん(卵用) 小さじ1
  7. ●醤油 大さじ1
  8. ●酒 大さじ1
  9. ●みりん 大さじ1
  10. ●砂糖 大さじ1/2
  11. 片栗粉 小さじ1
  12. 1.5合
  13. ごま 大さじ1
  14. 小さじ1/4(1g)
  15. 油(炒める用) 適量
  16. 海苔 全形2枚
  17. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは、1cm幅ぐらいの千切りにします。

  2. 2

    生姜はスライスします。

  3. 3

    卵に酒・みりんを入れて焼いて卵焼きを作ります。冷めたら、縦に4等分します。

  4. 4

    フライパンに油をひいて、キャベツを炒めます。電子レンジで蒸してもいいですが、炒める方が水っぽくならずにいいと思います。

  5. 5

    もも肉は、スティック状に切ります。

  6. 6

    もも肉に片栗粉を入れて混ぜます。

  7. 7

    キャベツを炒めたフライパンに油を入れて、もも肉・生姜を入れて炒めます。

  8. 8

    ●印をあわせます。万が一生姜が焦げてきそうだったら、●印の液に取り出して下さい。

  9. 9

    もも肉が炒まれば●印を加えてからめます。からまれば冷まします。

  10. 10

    炊けたご飯にごま油・塩を加えて混ぜます。粗熱をとります。

  11. 11

    巻きすの上に海苔を置きます。ザラザラの面を内側にします。上3cmをあけてご飯を広げます。

  12. 12

    1番上の部分(最後の巻き終わり
    )が少し高くなるようにご飯を広げます。

  13. 13

    下から1/3の所に、キャベツ・卵を置きます。キャベツの上にマヨネーズを絞ります。

  14. 14

    マヨネーズの上に、照り焼き・生姜をのせます。

  15. 15

    巻きます。巻きすで軽く抑えます。

  16. 16

    海苔が落ち着くまで10分は置きます。

  17. 17

    キッチンペーパーを濡らして、切るたびに包丁をキッチンペーパーで拭き取って切ります。8等分ぐらいです。

  18. 18

    ※1番端を少し太めに切るといいです。端が細いとつかみにくく具材が落ちやすいです。

  19. 19

    具沢山です♪

コツ・ポイント

具材は必ず冷めてから巻いて下さい。ご飯も熱々ではなく、粗熱がとれた状態で巻いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ