簡単♩フープロでアイスボックスクッキー

チャムコ85
チャムコ85 @cook_40172423

チョコやナッツを加える場合は、粉類を加える時に一緒に加えてください。今回はチョコチップとカシューナッツ&紅茶にしました。
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーで簡単に生地を作り、冷凍庫に保存しておけば後は焼くだけ^ ^

簡単♩フープロでアイスボックスクッキー

チョコやナッツを加える場合は、粉類を加える時に一緒に加えてください。今回はチョコチップとカシューナッツ&紅茶にしました。
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーで簡単に生地を作り、冷凍庫に保存しておけば後は焼くだけ^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 薄力粉 100g
  2. コーンスターチ(なければ薄力粉可) 10g
  3. アーモンドパウダー 40g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. 砂糖 50g
  6. バター 70g
  7. ニラオイル(あれば) 5振り
  8. チョコチップナッツなど 50g
  9. 卵黄 1個分

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに薄力粉とアーモンドパウダー、ベーキングパウダーを入れ混ぜ、取り出します。粉を振る代わりになります。

  2. 2

    粉類を取り出したフープロに、バターを入れてふんわりするまで攪拌します。

  3. 3

    バターがふんわりしたら、砂糖を入れて滑らかになるまで混ぜます。卵黄を加えて、更に混ぜます。

  4. 4

    バニラオイルがあれば加えます。粉類を一気に入れて、ガッガッと攪拌し、生地の塊が2〜3コ出来たら生地は完成。

  5. 5

    ラップの上に生地を出して、棒状に好きな形に成形します。冷凍庫で3時間ほど硬くなるまで休ませます。

  6. 6

    電気オーブンは、扉を開けると温度が下がるため、焼成+20°くらいに余熱設定します。170°焼成だと190°で余熱です。

  7. 7

    余熱の間に生地を冷凍庫から取り出してカットします。クッキングシートを敷いた天板に並べて、余熱完了するまで冷蔵庫で待機。

  8. 8

    余熱完了したら170°で17分〜20分焼きます。焼き上がったらケーキクーラーなどの上で冷まします。

コツ・ポイント

フードプロセッサーの生地作りは失敗が少ないです。生地は冷凍保存出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャムコ85
チャムコ85 @cook_40172423
に公開
レシピにおいで頂きありがとうございます!ナチュラルフードコーディネーター。万年ダイエッターだけど甘いもの好きです!作るのも洗い物も手間が少ないレシピ、それでいて身体になるべく優しいものを自分のために、食べる人を思って料理しています。
もっと読む

似たレシピ