しょうがの保存

風味は減りますが 生姜が少しほしいときこれを作っておけばいつでも使えます!
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
生姜ってちょっとだけ使いたいってことが多いけどスーパーで1つ買うと使い終わるまで時間がかかってサヨナラしないといけなくなったり・・・。
でもこの保存をしておけば好きな時に好きな量使えます!
しょうがの保存
風味は減りますが 生姜が少しほしいときこれを作っておけばいつでも使えます!
このレシピの生い立ち
母から教わりました。
生姜ってちょっとだけ使いたいってことが多いけどスーパーで1つ買うと使い終わるまで時間がかかってサヨナラしないといけなくなったり・・・。
でもこの保存をしておけば好きな時に好きな量使えます!
作り方
- 1
スーパーに使い切りサイズで販売してあるのはたいてい根生姜。なるべく新生姜を使います。
- 2
まず写真のような位置で切りよく洗います。
剥がれかけている皮や真っ赤な茎部分は切り落としましょう - 3
水を切って保存容器に詰めます。
- 4
甲類のお酒をドバドバ~。
浸かるまでたっぷり入れます。 - 5
もうできました。
1年以上保存できます。我が家は夫婦2人ですが1年くらいで無くなります。
- 6
ーーーーーーーーーーーーーーーー
- 7
※根生姜じゃダメなの?
新生姜の方が長く保存できます。
根生姜を漬けることもできますが保存がききません。 - 8
※新生姜っていつ頃売ってあるの?
春と秋が買いどきです。
- 9
※大きいサイズの新生姜売ってないんだけど?
産直市や道の駅の野菜販売所の方が見つけやすいと思います。
- 10
※なぜ生姜を折る?
折らないと密集部分がきれいに洗えないのです。
土が付いています。
しっかり洗いましょう。 - 11
※今回の生姜の量は?
約1kgです。
夫婦2人約1年で使い切ります。 - 12
※今回の容器は?
フレッシュロックの2.7Lタイプです。
本来は煮沸消毒できて密閉できるものが最適です。
- 13
※甲類のお酒って何使えばいいの?
いわゆるホワイトリカーなど果実酒用でOKです。
- 14
ちなみにホワイトリカーって意外と高いのでプライベートブランドのものを使ったりしています。
- 15
※生姜を使い切った後のお酒はどうしたらいい?
生姜の味がついているのでお好きな方は割って飲んでもいいかも?
似たレシピ
-
-
-
根生姜の保存はコレ!! 根生姜の保存はコレ!!
生姜って何かと使うから間ならず冷蔵庫にあって欲しい食材♪でもきずいたらスカスカのヨボヨボに・・・。でもこれだけで半年とか持ちますよ!!変色防止にも!! ヒナピコ
その他のレシピ