きんぴらパン!クリチ入り

Miiyasusho
Miiyasusho @cook_40127699

濃いめなきんぴらに七味をきかせてクリチの濃厚さで益々美味しい
このレシピの生い立ち
ごぼうのきんぴらが余った時作って次の朝、会社の皆さんとよく食べます。お世辞か?美味しいと言って頂けるので!調子乗っちゃって!
byゆりやん♡今回のきんぴらは冷凍のミックスベジタブルや豚肉を入れ作りましたが、あまったきんぴらを使用すると楽です

きんぴらパン!クリチ入り

濃いめなきんぴらに七味をきかせてクリチの濃厚さで益々美味しい
このレシピの生い立ち
ごぼうのきんぴらが余った時作って次の朝、会社の皆さんとよく食べます。お世辞か?美味しいと言って頂けるので!調子乗っちゃって!
byゆりやん♡今回のきんぴらは冷凍のミックスベジタブルや豚肉を入れ作りましたが、あまったきんぴらを使用すると楽です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ごぼうのきんぴら 170g
  2. クリームチーズ 好みで適量20〜30g
  3. 生地
  4. 強力粉 200g
  5. ○バター 25g
  6. 25g
  7. ○砂糖 20g
  8. ○塩 3g
  9. 110cc
  10. ドライイースト 3g
  11. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうのきんぴらを用意します。6分割して置きそこにクリチをサイコロ状にカットしたものを載せて置きます。(七味入りです)

  2. 2

    HBに○全て入れドライイーストを指定の場所に入れスタート1次発酵まで

  3. 3

    6分割に軽く空気を抜きながら丸めます。

  4. 4

    硬く絞った濡れ布巾かけ20分ベンチタイム

  5. 5

    手のひらで叩いて空気をぬきます。丸めなおし閉じ目を上にし直径10cmの円形にします。

  6. 6

    きんぴらとクリチを入れ端と端を摘みながら包み丸め、閉じ目をしっかり閉じる形を丸く整える

  7. 7

    型があれば型に入れなければクッキングペーパーの上に載せる耐熱の入れ物にお湯を入れ40℃で30分発酵させます。

  8. 8

    オーブン180℃で15分余熱スタート
    残った卵を軽くぬります指で真ん中を少し凹まします

  9. 9

    指を濡らしゴマをつけパンの中央につけます。
    焼きます。

コツ・ポイント

きんぴらを包む時手に汁気とか油がついてると包めにくくなりやすいので気を付けて下さいね。きんぴらは濃いめが良いと思います。我が家は元々濃いめなので普通なんですが!薄い方が良い方は普通の家庭の味で具は自由なのでレパートリーが増えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Miiyasusho
Miiyasusho @cook_40127699
に公開
柴犬とアメトーークをこよなく愛する広島県人♡皆様の素敵RPに出会幸せです。
もっと読む

似たレシピ