レモンポークと大根のべっこう煮

上島町・かみりん食堂
上島町・かみりん食堂 @cook_40129175

甘くておいしい冬の大根を丸ごと使い、豚肉バラスライスと炒め煮にするスピードメニュー。たくさん作ってお弁当のおかずにも!!
このレシピの生い立ち
「レモンポーク」は、上島町岩城島で育った豚肉です。特産品のレモンのしぼりかすを食べて育ち、脂身がさっぱりとしているのが特徴です。大根と豚肉というお手軽な食材で、レモンポークの脂を生かしたレシピを考えました。
「広報かみじま」2月号掲載レシピ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. レモンポーク バラ肉スライス     (一般的な豚バラスライスでOK) 200g
  2. 大根 皮つきで約600g
  3. 大根葉 適量
  4. ごま 適量
  5. ★しょうゆ 小さじ2
  6. ★砂糖 小さじ2
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆しょうゆ 大さじ2
  9. ☆みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は集めに皮をむき、身・皮・葉と分けておく。

  2. 2

    大根の身は5mm圧のいちょう切り、皮は千切りにする。豚バラスライスは2cm幅に切っておく。

  3. 3

    大根葉はさっとゆでて小口切りにしておく。

  4. 4

    鍋・または中華鍋にごま油を少量引き、中火で豚肉をほぐしながら炒める。肉の色が全部変わらないうちに★の調味料をからめる。

  5. 5

    肉にざっと火が通ったら、切っておいた大根・大根皮を全部入れ、全体に油が回るまで炒める、その後☆の調味料を入れる。

  6. 6

    そのまま火にかけておくと、大根から水分が出てくるので時々底から混ぜて全体にむらなく火が通るようにしながら煮詰める。

  7. 7

    水分が煮詰まって全体に照りが出てきたら、香りづけにごま油を少量たらし。火を止めて刻んでおいた大根葉を全体に混ぜて完成!!

コツ・ポイント

豚バラ肉から脂がたくさん出るので、はじめにひくごま油は少なめにするのがポイント。テフロン加工の鍋やフライパンなら油はなくてもOKです。大根の水分だけで火を通すので、時々底から大きく混ぜて煮詰めて下さい。炒める際にしょうがの千切りを入れても◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上島町・かみりん食堂
に公開
上島町は愛媛県の最北、広島県との間にある瀬戸内海の離島自治体です。7つの有人島と無人島、合わせて25個の島があり、瀬戸内海の海の幸や島の農業など、それぞれの島に様々な食材があります。島の食材を使った料理を中心に、島の日常の食事、特産品を使ったレシピなどを掲載していきます。また、島の旬の食材や、食に関する情報なども紹介します!!https://www.town.kamijima.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ