5分で出来た簡単ゴーヤのツナマヨボート

ちえらむ
ちえらむ @cook_40114556

小さめのゴーヤがあったので、見た目からゴーヤ苦手を無くし、マヨとチーズのおかげで味も苦瓜の苦を減らし作戦。苦手な人もぜひ
このレシピの生い立ち
ゴーヤとツナ缶があったので掛け算レシピしました。初夏を食卓から感じるようにど、ゴーヤがあると、チャンプルばかりだったので、見た目から楽しくと♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小さいゴーヤ1本分
  1. ゴーヤ 1本
  2. ツナ缶 1/2(大きいゴーヤなら1缶)
  3. コーン ツナと同量位
  4. マヨネーズ 大さじ1位(ツナ缶の種類による)
  5. とろけるチーズ 乗るだけ

作り方

  1. 1

    材料。家にあったのがノンオイルのツナだったので、オイルの有無でマヨネーズの量は好みで。

  2. 2

    本当は綿をとってからチンしたかったのですが細くて小ぶりなため切ったらかなり硬くぎっしりつまってたため今回はチンした後に

  3. 3

    縦に半分に切り、ラップをして電子レンジで火を通す。
    これは小ぶりなため2分半で通りました。

  4. 4

    チンしている間に、ツナとコーンと、マヨネーズを混ぜておく。

  5. 5

    綿をとった部分に、ツナマヨをのせていく。

  6. 6

    とろけるチーズを乗せて、オーブンで焦げ目がつくまで焼く。
    (今回は早いので魚やきグリルでしました。)

  7. 7

    ワックスペーパーで無駄におめかし。

コツ・ポイント

ツナの水分は切ったほうがいいです。スープや玉子焼きなどの出汁がわりなど他に使って下さい。
ゴーヤに火を通してあるのですぐ完成します♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ちえらむ
ちえらむ @cook_40114556
に公開
調理師&フードコーディネーター&食育インストラクター高校生の娘の母です。安くて早くて旨い、食卓から季節を感じてほしく、家庭の平凡な料理を楽しんでいます。季節で野菜の水分や甘味も変わるのため、感覚で調味してしまうので、適量も多々ありますがお許しくださいませ。お魚も時期や養殖か天然かで脂も違うのでその都度臨機応変になのでやはり適量になったりしてしまいますがいいかげんが良い加減でお願いします♪
もっと読む

似たレシピ