災害時の調理に ごはんのパッククッキング

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

パッククッキングは災害時や一人暮らしで調理器具がそろっていない方におススメです。いざという時のためにお試しください。
このレシピの生い立ち
パッククッキングとは、ポリ袋に食材を入れて湯せんで火を通す調理法です。カセットコンロ、鍋、ポリ袋があれば、災害時に温かい食事が食べられます。
阿賀野市では食生活改善推進委員が調理講習会でパッククッキングを市民に伝えています。

災害時の調理に ごはんのパッククッキング

パッククッキングは災害時や一人暮らしで調理器具がそろっていない方におススメです。いざという時のためにお試しください。
このレシピの生い立ち
パッククッキングとは、ポリ袋に食材を入れて湯せんで火を通す調理法です。カセットコンロ、鍋、ポリ袋があれば、災害時に温かい食事が食べられます。
阿賀野市では食生活改善推進委員が調理講習会でパッククッキングを市民に伝えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1/2カップ(80g)
  2. 1/2カップ(100g)
  3. ポリ袋 1枚

作り方

  1. 1

    米をポリ袋に入れ、少しの水で軽くもみ洗いし、その水を捨てる。

  2. 2

    ①に分量の水を加え、空気を抜いて上の方で口を結ぶ。(20分程度浸水させると良い。無洗米の場合は不要。)

  3. 3

    沸騰した鍋に②を入れて、約20分加熱し、火を止め、そのまま10分ほど蒸らす。
    ※蓋をした方が蒸発を防ぎます。

コツ・ポイント

・袋の中に空気があると膨張して、ゆでている時に浮いてきます。できるだけ空気を抜きましょう。
・火にかける際、鍋にザルかタオルを敷くと袋がやぶけにくいです。
・水の量を多くするとお粥も作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ