パンナコッタ♡桃のコンポートのせ

ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724

混ぜるだけの簡単パンナコッタに旬の桃のコンポートをのせました♡ラム酒の香りがほんのり♪ちょっぴり大人のデザートです。

このレシピの生い立ち
今年も桃をたくさん送っていただきました。
2人暮らしゆえ、消費が追いつかず、デザートを考えて娘達の好きなパンナコッタを作って、そこに桃のコンポートをのせてみました。甘さひかえめで娘達にも好評でした♪

パンナコッタ♡桃のコンポートのせ

混ぜるだけの簡単パンナコッタに旬の桃のコンポートをのせました♡ラム酒の香りがほんのり♪ちょっぴり大人のデザートです。

このレシピの生い立ち
今年も桃をたくさん送っていただきました。
2人暮らしゆえ、消費が追いつかず、デザートを考えて娘達の好きなパンナコッタを作って、そこに桃のコンポートをのせてみました。甘さひかえめで娘達にも好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100ml容器5個分
  1. 生クリーム 200ml
  2. 牛乳 100ml
  3. 砂糖 40g
  4. ラム 大匙1と1/2
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. 大匙2
  7. 2個
  8. 300ml
  9. 〇砂糖 100g
  10. レモン 大匙1
  11. 〇白ワイン 50ml
  12. ミントの葉 適宜

作り方

  1. 1

    桃のコンポートを作る。桃は洗って半分に切り、アボカドを切る時の要領でねじって2つに割り〇印を合わせて沸騰させた中に入れる

  2. 2

    1をキッチンペーパーで覆い、竹串がスーッと通るまで5~6分煮てそのまま冷ます。冷めたら皮を剥き種を取りお好みに切っておく

  3. 3

    パンナコッタを作る。☆印の粉ゼラチンを☆印の水に振り入れてふやかしておく。

  4. 4

    鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れて弱火にかけ砂糖が溶けたら火からおろし、3をレンジ500W10秒かけて溶かして加える。

  5. 5

    ボウルに移して、氷水にあて、粗熱がとれたらラム酒を加え少しとろみがつくまで混ぜる。

  6. 6

    容器を水でさっとぬらし、5等分に流す。冷蔵庫で約2時間冷やし固める。

  7. 7

    2の桃をお好きな形に切ってのせ、あればミントの葉を飾る♪

  8. 8

    レシピID:19653489の桃の寒天ゼリーを参考にしています♪

コツ・ポイント

桃2個は多めですので、煮たシロップや桃が残るのでゼリーなどに活用してください。
5の工程では、氷水にあててとろみがつくまで、よく混ぜてください。
桃は、完熟桃がおすすめです。完熟だと皮がつるんとむけて、種も取りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヌーシ
ヌーシ @cook_40037724
に公開
フランスでの生活を終えて、関西暮らしも経験し、今は関東の自宅に戻り、夫と2人暮らしです。2人の娘達(既婚)のいつかは役にたてればと、レシピをUPしています。時々、レシピの見直し等をしてますので、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ