簡単!きのこたっぷりぶりの照り焼き

オメガ3系脂肪酸が豊富!コレステロール値が気になる方にもおすすめ!
簡単にできて子供にもうれしいレシピです!
このレシピの生い立ち
オメガ3系脂肪酸には血中のコレステロールの酸化を防ぐ働きが、しめじに豊富に含まれるβグルカン(食物繊維)には、血中のコレステロール値の上昇を抑制する効果が報告され、動脈硬化や高血圧に対する効果が期待できます。
簡単!きのこたっぷりぶりの照り焼き
オメガ3系脂肪酸が豊富!コレステロール値が気になる方にもおすすめ!
簡単にできて子供にもうれしいレシピです!
このレシピの生い立ち
オメガ3系脂肪酸には血中のコレステロールの酸化を防ぐ働きが、しめじに豊富に含まれるβグルカン(食物繊維)には、血中のコレステロール値の上昇を抑制する効果が報告され、動脈硬化や高血圧に対する効果が期待できます。
作り方
- 1
■照り焼きのたれ
小さな器にすべて入れ、あらかじめ混ぜておきます。 - 2
ぶりに塩(分量外)を振り、数分置き、ペーパータオルなどで水気をとります。
- 3
フライパンにオリーブオイル(サラダ油などでも代用可能)を引いて中火で熱し、ぶりを焼きます。
- 4
※POINT
盛り付けるとき、表面になる方を下にして並べてください。 - 5
軽く焦げ目がついたらひっくり返して、しめじを入れます。酒を適量まわしかけ、フタをして3分ほど蒸し焼きに。
- 6
※POINT
しめじ以外にも、しいたけ、まいたけ、えのきだけなどお好きなきのこでどうぞ! - 7
ぶりに火が通ったら、1であらかじめ作っておいた■照り焼きのたれをまわしいれます。
- 8
フライパンをやさしくゆすり、ぶりやしめじにたれを絡めながら、焦げないよう弱火で水分を飛ばします。
- 9
たれにとろみが出て、照りが出たら出来上がり!お皿に盛り、刻んだ青じそを散らします。
コツ・ポイント
☆健康ポイント
ぶりに含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)エイコサペンタエン酸(EPA)青じそに含まれるαリノレン酸は、オメガ3系脂肪酸
体内でつくることができないうえオメガ6系脂肪酸の摂取が過多になりがちな現代人には不足が心配な栄養素です
似たレシピ
その他のレシピ