姫貝とタラのアクアパッツァ

あおもりの肴 @cook_40127706
ヒメガイ(シロガイ、サラガイ)と真鱈で作ったアクアパッツァです!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県の太平洋側で漁獲されるこの貝は、地元ではその美しい見た目から姫貝(ヒメガイ)と呼ばれています。
市場での一般的な呼名は「シロガイ」、標準和名は「サラガイ」となります。
アクアパッツァはキレイな貝殻の見た目も引き立つオススメ料理です。
姫貝とタラのアクアパッツァ
ヒメガイ(シロガイ、サラガイ)と真鱈で作ったアクアパッツァです!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県の太平洋側で漁獲されるこの貝は、地元ではその美しい見た目から姫貝(ヒメガイ)と呼ばれています。
市場での一般的な呼名は「シロガイ」、標準和名は「サラガイ」となります。
アクアパッツァはキレイな貝殻の見た目も引き立つオススメ料理です。
作り方
- 1
活姫貝を用意する。
砂抜きしていない場合は、3%食塩水で1晩砂抜きする。 - 2
貝殻を擦り合わせて水洗いし、汚れや縁の黒い部分を除去する。
- 3
タラの切り身はさっと水洗いし、すぐに水分をふき取っておく。
- 4
予め、ニンニクとオリーブオイルを絡めて香り出しをしておく。
- 5
中火でニンニクを炒めて、香りがしてきたら、タラを入れて皮目から火を通す。
- 6
皮目に焦げ目がついたら、裏返して両面を焼く。
- 7
白ワイン、姫貝を加えてアルコールを飛ばす。
- 8
水、玉ねぎ、半分にカットしたミニトマトを入れ、ハーブソルトを少量かけ蓋をして蒸し焼きにする。
- 9
姫貝の口が全て開いたら完成の目安です。
- 10
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
姫貝からも塩味が出てくるので、塩はほんの少しで大丈夫です。塩タラを使う場合は、調味不要な位です。
貝殻が開くとかなり大きく存在感があるので、盛り付けは大きめのお皿がお勧めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ワインに合う!鱈とアサリのアクアパッツァ ワインに合う!鱈とアサリのアクアパッツァ
身の厚いタラとアサリのアクアパッツァは、メインになるのに、手軽に作れるメニューですアサリとタラの組み合わせが絶妙! ワインクラスターの食 -
-
-
フライパンであさり缶のアクアパッツァ♡ フライパンであさり缶のアクアパッツァ♡
高タンパク低脂質な鱈をフライパンでアクアパッツァにしたらあっという間にできました!カロリーはなんと1人前116kcal♡ かなのダイエット飯
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20104560