【年長児】すりおろし味噌汁

こどものその
こどものその @cook_40128981

ほんのりトロトロした味噌汁です。
このレシピの生い立ち
子供たちに、野菜をすりおろす経験をさせてあげたくて作りました。

【年長児】すりおろし味噌汁

ほんのりトロトロした味噌汁です。
このレシピの生い立ち
子供たちに、野菜をすりおろす経験をさせてあげたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幼児30人分
  1. 蓮根 太いもの2本
  2. 大根 1本
  3. 人参 3本
  4. 白菜 4分の1玉
  5. きざみ揚げ 1袋
  6. ●出汁パック 3つ
  7. ●味噌 適量

作り方

  1. 1

    ◯大人が下準備◯蓮根・人参を縦に細長く4等分する。大根は長さ20cmほどに切ってから、縦に4等分。白菜は1枚ずつ外す。

  2. 2

    ◯ここから子供と一緒に◯
    蓮根・大根・人参の皮をピーラーでむく。

  3. 3

    大根・人参を各3分の1程すりおろし、残りは包丁で薄めに切る。白菜は食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    蓮根をすりおろす。折れやすいので、大人がおろし金を抑える補助をする。危ないなと思ったところで大人と交代。

  5. 5

    ◯ここから大人が調理◯
    出汁の中に切った大根・人参を入れ、柔らかくなるまで煮る。柔らかくなったら、白菜・油揚げを入れる。

  6. 6

    すりおろした蓮根・大根・人参を入れる。しばらく煮たら味噌を入れて完成。

コツ・ポイント

年長児と一緒に作るすりおろし味噌汁です。子供が安全に調理できるように下準備します。園で子供たちが作った自家製味噌を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こどものその
こどものその @cook_40128981
に公開
NPO法人こどものそのは富山県高岡市にある幼児園です。子どもが内に秘めた生命力を全開にし、生きる喜びを全身で感じて主体的に考え行動できるようになること、そのことを親と教員が一緒に見守り、育てることが大切だと考えます。食育活動の一つとして、毎週金曜日はおにぎりの日。子どもたち自身が調理したおみそ汁と一緒に、おにぎりを頬ばります。時にはお母さんスタッフがお昼の副食を作る「ママランチの日」もあります。
もっと読む

似たレシピ