作り方
- 1
◯大人が下準備◯蓮根・人参を縦に細長く4等分する。大根は長さ20cmほどに切ってから、縦に4等分。白菜は1枚ずつ外す。
- 2
◯ここから子供と一緒に◯
蓮根・大根・人参の皮をピーラーでむく。 - 3
大根・人参を各3分の1程すりおろし、残りは包丁で薄めに切る。白菜は食べやすい大きさに切る。
- 4
蓮根をすりおろす。折れやすいので、大人がおろし金を抑える補助をする。危ないなと思ったところで大人と交代。
- 5
◯ここから大人が調理◯
出汁の中に切った大根・人参を入れ、柔らかくなるまで煮る。柔らかくなったら、白菜・油揚げを入れる。 - 6
すりおろした蓮根・大根・人参を入れる。しばらく煮たら味噌を入れて完成。
コツ・ポイント
年長児と一緒に作るすりおろし味噌汁です。子供が安全に調理できるように下準備します。園で子供たちが作った自家製味噌を使いました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20105707