塩チーズクラッカー-レシピのメイン写真

塩チーズクラッカー

bee13
bee13 @cook_40085583

私のこの夏の定番。
熱中症対策の塩分はこれで摂取しています。
作業時間は15分
このレシピの生い立ち
この夏はなぜだか塩分を欲する。
このレシピで総カロリー約650ほど。
薄く伸ばせば伸ばすほど枚数が多くなるので1日半分食べて300ちょっと。。。
決して少ないカロリーじゃないけど、市販のお菓子よりはいいかなと思って週2位で作ってます。

塩チーズクラッカー

私のこの夏の定番。
熱中症対策の塩分はこれで摂取しています。
作業時間は15分
このレシピの生い立ち
この夏はなぜだか塩分を欲する。
このレシピで総カロリー約650ほど。
薄く伸ばせば伸ばすほど枚数が多くなるので1日半分食べて300ちょっと。。。
決して少ないカロリーじゃないけど、市販のお菓子よりはいいかなと思って週2位で作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. サラダ油 20g
  3. 粉チーズ 20g
  4. 1g
  5. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ボウルを秤にのせ、薄力粉を量る。
    そして、粉の真中あたりにくぼみを作りサラダ油を量り入れる。

  2. 2

    ゴムべらで粉と油を混ぜる。
    練らずに切るように混ぜてぽろぽろの状態にする。
    大きな塊は残さないように。

  3. 3

    ボウルを再度秤に乗せリセット。
    粉チーズを量りいれて軽く混ぜる。

  4. 4

    混ざったら大さじ2の水を加える。
    ボウルを左右に振って粉と水を馴染ませる。

  5. 5

    大きな塊が現れたらボウルの側面を使って粉っぽい部分を塊にくっつけるように押しつけてまとめる(まだバラバラしてて良い)

  6. 6

    まとめた生地を半分に分けて上下に重ねて押しつける。
    ひとまとまりになるまで繰り返す。

  7. 7

    生地をビニール袋に入れるかラップで包み手でギュッとひとまとめにする。
    そのままビニール袋かラップを使って生地を薄く伸ばす

  8. 8

    オーブン200度15分で予熱開始。

  9. 9

    型抜きをするか、天板の乗せてカットするかはお好みで。
    私は超薄が好きなので天板にのせてピザカッターで切れ目を入れます。

  10. 10

    天板に並べた生地に塩を強めに振る。
    塩加減は好みで。

  11. 11

    余熱が終わったオーブンで焼成。
    最初の数分は200度で。残りは180度で。
    超薄生地の場合は時短してもOK

  12. 12

    焼けたら冷めるまで庫内に放置しカリカリに仕上げて完成。

コツ・ポイント

生地の厚さによって焼成時間を減らしてください。
塩加減は強めが好きです。
塩は焼いてから振りかけてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bee13
bee13 @cook_40085583
に公開

似たレシピ