ティラミス*覚書

しもぞー
しもぞー @cook_40244983

ティラミス が好きで沢山食べたいので自作。低糖質にアレンジもできるのでよく作ります。

このレシピの生い立ち
たくさん食べたいから手作りが安上がり。

ティラミス*覚書

ティラミス が好きで沢山食べたいので自作。低糖質にアレンジもできるのでよく作ります。

このレシピの生い立ち
たくさん食べたいから手作りが安上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

結構いっぱいできるので多ければ半量で
  1. ティラミスクリーム
  2. クリームチーズorマスカルポーネ 200g
  3. 生クリーム 200cc
  4. 砂糖 70g
  5. 卵黄 2個
  6. ゼラチン 5g
  7. 大3
  8. ボトム
  9. クッキー、ビスケット、カステラ、スポンジ生地などお好みで 適量
  10. インスタントコーヒー 大3
  11. 砂糖 大1
  12. 大6
  13. ココアパウダー 適量

作り方

  1. 1

    ボトムを用意します。

    用意した材料を砕いたり好みの大きさにカットします。
    今回はID:19749985 使用。

  2. 2

    コーヒー液を作ります。

    ○の材料を全部混ぜてレンジで温めておきます。

  3. 3

    ティラミス生地を作ります。

    室温に戻すかレンジで柔らかくしたクリームチーズに砂糖半量を加えて滑らかになるまで混ぜます。

  4. 4

    ③に卵黄を加えて良く混ぜます。

  5. 5

    別のボールで生クリームに残りの砂糖を加えて8分立てにします。

    ※あまり固くしすぎない方が口当たり滑らかですがお好みで

  6. 6

    ④と⑤を混ぜます。

    クリーム状の滑らかなティラミスが良ければこのままデコレーションへ。

  7. 7

    ドームケーキにしたり形をしっかり保たせたい場合は、ゼラチンと水をレンジで温め溶かしたものを⑥に混ぜてデコレーションへ。

  8. 8

    お好きな型に、ボトム→コーヒー液→ティラミス生地の順に重ね冷蔵庫で冷やします。

    2段にすると豪華です。

  9. 9

    仕上げにココアパウダーをお好みで振りかけて完成です。

    ココアは食べる前に振った方が綺麗です。

コツ・ポイント

ゼラチンは無しでも味に影響はありませんのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しもぞー
しもぞー @cook_40244983
に公開

似たレシピ