鰯のなめろう

foo♪
foo♪ @cook_40051340

鰯を捌いてしまえば後はトントン叩くだけ。
お刺し身に飽きたら是非!

このレシピの生い立ち
鰯のお刺し身の捌きに失敗したら作ります(^^;

鰯のなめろう

鰯を捌いてしまえば後はトントン叩くだけ。
お刺し身に飽きたら是非!

このレシピの生い立ち
鰯のお刺し身の捌きに失敗したら作ります(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鰯(鯵でもOK) 2尾(中以上の大きさ)
  2. 長ねぎ 5~10㎝
  3. 生姜 適量
  4. 大葉 2~3枚
  5. 茗荷(あれば 1個分
  6. ★酒 小さじ1
  7. ★醤油 少々
  8. ★味醂 少々
  9. ★味噌 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    鰯は三枚に手開きし、骨と皮を取る。
    軽く塩をして数分放置の後ペーパーで水分を取る。

  2. 2

    ねぎ、生姜、大葉、茗荷はそれぞれ微塵切り。

  3. 3

    1の鰯を小口切りにし、2の薬味と★の調味料を合わせ全体が混ざるように包丁で叩く。
    鯵を整え盛り付ける。

  4. 4

    【おまけ】1で捌いた骨は油で揚げて骨煎餅(レシピID : 20119148)にしても美味♪

コツ・ポイント

鰯は叩いて使うので「手開き」の練習になります(^^)
3の行程、鰯は身が軟らかいので粗く叩く(叩き過ぎ厳禁)
薬味と調味料は適量調整してお好みの加減にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
foo♪
foo♪ @cook_40051340
に公開
今どきでもなくお洒落でもない素朴な料理の集まりです。調味料は目分量が殆ど…。     よろしければブログにもお立ち寄り頂ければ嬉しいです。http://profile.ameba.jp/foo1103/
もっと読む

似たレシピ