オリーブとプルーンのペッパーソテー

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

唐辛子と黒胡椒がピリッときいたおつまみ。旨いよ!
このレシピの生い立ち
シンシンと冷え込む夜、スコッチや赤ワインのお湯割りに合うオリーブをと思い、手が動くままに作りました。
アンチョビ入りのマリネがよくありますが、お湯割りには生臭さが鼻につくと思い敢えて入れてません。

オリーブとプルーンのペッパーソテー

唐辛子と黒胡椒がピリッときいたおつまみ。旨いよ!
このレシピの生い立ち
シンシンと冷え込む夜、スコッチや赤ワインのお湯割りに合うオリーブをと思い、手が動くままに作りました。
アンチョビ入りのマリネがよくありますが、お湯割りには生臭さが鼻につくと思い敢えて入れてません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. グリーンオリーブ 20粒
  2. 黒オリーブ 15粒
  3. プルーン 10コ
  4. ピーマン 2コ
  5. にんにく 1片
  6. 鷹の爪 1本
  7. タイム 2枝
  8. レモンペースト 小さじ1
  9. ブランデー 大さじ2
  10. バルサミコ 大さじ1
  11. 粗挽き黒胡椒 小さじ1/2
  12. エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1強

作り方

  1. 1

    小鍋にオリーブオイルを入れ、半分に切って軽く潰したにんにくを弱めの中火でこんがり色が付き柔らかくなるまで炒める。

  2. 2

    赤ピーマンを刻む。にんにくがきつね色に炒まったら赤ピーマンを加え炒める。
    鷹の爪も種を取り除いて入れる。

  3. 3

    ヘラの先でにんにくを潰しながら2分ほど炒めたらオリーブを入れ、塩レモンペーストを加えて更に1分ほど炒める。

  4. 4

    ブランデーを加えてひと混ぜしたら、プルーン、タイム、バルサミコを加え蓋をして2〜3分火を通す。

  5. 5

    汁気が無くなったら黒胡椒を加え、炒りつけるようにひと混ぜして出来上がり。

コツ・ポイント

始めにニンニクを炒める時は時々返すぐらいで、ずっと動かす必要はありません。甘みを出して全体に絡めたいので、柔らかくなるまでじっくり炒めます。そのあとピーマンと一緒に炒めながらニンニクをヘラ先で刻むように小さくしていきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ