鯛茶漬け

コビープリスクール @cook_40063440
おもてなしの締めなどに、ちょっとお洒落なスピード料理として、美味しい鯛茶漬けを作ってみてはいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
園だより2018年1月号でご紹介した、コビー総料理長三枝先生のオリジナルレシピです。
昔から鯛は縁起の良い食べ物とされていますね。お正月には鯛を使った献立で、おもてなしをしてみてはいかがでしょうか。
鯛茶漬け
おもてなしの締めなどに、ちょっとお洒落なスピード料理として、美味しい鯛茶漬けを作ってみてはいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
園だより2018年1月号でご紹介した、コビー総料理長三枝先生のオリジナルレシピです。
昔から鯛は縁起の良い食べ物とされていますね。お正月には鯛を使った献立で、おもてなしをしてみてはいかがでしょうか。
作り方
- 1
一番だしを取る。鍋に水、昆布を入れ、1時間程そのまま置く。弱火でじっくり火を入れ端から細かい泡が出たら昆布を取り出す。
- 2
1に鰹節を加え沸騰させない程度で2~3分おいて煮る。キッチンペーパーなどで別の鍋に静かに漉す。
- 3
2を300cc鍋にとり、Aで味を調える。
- 4
胡麻だれを作る。白胡麻をフライパンで軽く空煎りしてすり鉢で軽くする。Bを加え、滑らかになるまでよくする。
- 5
鯛を5mm程のそぎ切りにし、1枚ずつ4の胡麻だれに絡めごはんに乗せる。三つ葉、海苔、白胡麻、わさびを盛り付ける。
- 6
3のだしを温めて5と別に添えて完成。
コツ・ポイント
●たれは少し濃く作り、だしは若干薄めに。最初はごはんと鯛を食べ、だしを注いで茶漬けにする。一番だしではなく、緑茶とあられでも美味。
●昆布は沸騰させない。鰹節は絞らないで静かに漉す。(昆布の目安60℃、鰹節は85℃)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け
ごまダレにからめたお刺身をご飯に乗せて☆出汁をかけていただきます☆鯛はもちろん美味ですが生食用サーモンも美味しいですよ☆ gingamom -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20112466