【基本】誰でも上手くいくトンカツの揚げ方

☆話題のとんかつレシピ上位10位ありがとうございます☆トンカツを揚げる時の基本レシピです。全てに共通なので覚えましょう。
このレシピの生い立ち
トンカツを美味しく食べるにはどうしたら良いか。人気のトンカツ専門店で厨房を覗いたり、肉の保管温度を見て来て研究して今のレシピになりました。さらに進化したら更新します。
【基本】誰でも上手くいくトンカツの揚げ方
☆話題のとんかつレシピ上位10位ありがとうございます☆トンカツを揚げる時の基本レシピです。全てに共通なので覚えましょう。
このレシピの生い立ち
トンカツを美味しく食べるにはどうしたら良いか。人気のトンカツ専門店で厨房を覗いたり、肉の保管温度を見て来て研究して今のレシピになりました。さらに進化したら更新します。
作り方
- 1
バットに薄力粉とパン粉を別々に入れて、ボールに溶き卵を用意します
- 2
トンカツ用の肉はテンダライザーで筋切りします。包丁の先で突いても良いが、筋を正確に簡単に切るには器具を使った方が良い。
- 3
両面を処理したら、薄力粉を軽く表面につけて、溶き卵、パン粉と順番にまぶします。
- 4
薄力粉は厚くならない様に軽くはたいてから卵をつけます
- 5
溶き卵につける時は、次の作業で手が汚れない様に、竹串で作業すると手が小麦粉とパン粉まみれになりません。
- 6
パン粉はケチらずにたくさん使って肉を包み込むように軽く押さえます。
- 7
強く押さえて肉を伸ばしてしまったりしないで、パン粉を十分につけるよう作業をしてください
- 8
パン粉をつけたらバットに並べてラップをし、冷蔵庫で30分以上冷やします。
- 9
肉を冷やすことで揚げた時に中が高温にならないため、硬くなるのを防ぎます。
- 10
肉が十分冷えたら油の温度を180度に保ちながら揚げていきます。
- 11
この後の揚げは、外側が高温なのを利用して余熱で揚げた後に中心部もじっくり火を通します。
- 12
大きな泡から小さくなり音が変わってきたら引きあげます
- 13
引きあげたら、バットに立てて置いて油を切ると共に、2分ほど余熱で中まで火を通します。
- 14
切ってみたところです。肉の赤みが残っていますが火は通っています。(スーパーのロース肉で作ってみました)
- 15
ロースやヒレなど全てに共通の揚げ方です。
- 16
2020/5/26
話題のレシピになりました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
肉の筋切りをしっかりする事。パン粉はケチらずにたくさん使う事。肉は一旦冷蔵庫で冷やす事。揚げ油は180度を保つ事。バットでは立てて油を切り、余熱で2分程度火を通すこと。
似たレシピ
-
-
まずは極めたい♡基本のサクサクとんかつ まずは極めたい♡基本のサクサクとんかつ
トンカツが食べたくなったらまず押さえたい基本のレシピ。まずはこの作り方から始めましょう。シンプルな味をお楽しみください。 ぱりぱり☆ -
サクサク豚カツ★バッター液と揚げ方で♬ サクサク豚カツ★バッター液と揚げ方で♬
揚げ方の人気検索で1位に話題のレシピになりました。感謝 バッター液で揚げてから余熱で火を通すやり方!サクサク美味しい♫ みっちゃん❇️68 -
-
揚げ方1つでサクフワ☆基本のとんかつ 揚げ方1つでサクフワ☆基本のとんかつ
☆話題入り感謝☆表を揚げて2分お休み。これだけのことなのにサクフワのとんかつが完成。我が家で大大大人気のメニューです♡ あわっこゆきこ -
-
その他のレシピ