【基本】誰でも上手くいくトンカツの揚げ方

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

☆話題のとんかつレシピ上位10位ありがとうございます☆トンカツを揚げる時の基本レシピです。全てに共通なので覚えましょう。
このレシピの生い立ち
トンカツを美味しく食べるにはどうしたら良いか。人気のトンカツ専門店で厨房を覗いたり、肉の保管温度を見て来て研究して今のレシピになりました。さらに進化したら更新します。

【基本】誰でも上手くいくトンカツの揚げ方

☆話題のとんかつレシピ上位10位ありがとうございます☆トンカツを揚げる時の基本レシピです。全てに共通なので覚えましょう。
このレシピの生い立ち
トンカツを美味しく食べるにはどうしたら良いか。人気のトンカツ専門店で厨房を覗いたり、肉の保管温度を見て来て研究して今のレシピになりました。さらに進化したら更新します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 薄力粉 適量
  2. パン粉 多め
  3. 溶き卵 2個
  4. トンカツ用ロース 2枚
  5. トンカツ用ヒレ 4枚

作り方

  1. 1

    バットに薄力粉とパン粉を別々に入れて、ボールに溶き卵を用意します

  2. 2

    トンカツ用の肉はテンダライザーで筋切りします。包丁の先で突いても良いが、筋を正確に簡単に切るには器具を使った方が良い。

  3. 3

    両面を処理したら、薄力粉を軽く表面につけて、溶き卵、パン粉と順番にまぶします。

  4. 4

    薄力粉は厚くならない様に軽くはたいてから卵をつけます

  5. 5

    溶き卵につける時は、次の作業で手が汚れない様に、竹串で作業すると手が小麦粉とパン粉まみれになりません。

  6. 6

    パン粉はケチらずにたくさん使って肉を包み込むように軽く押さえます。

  7. 7

    強く押さえて肉を伸ばしてしまったりしないで、パン粉を十分につけるよう作業をしてください

  8. 8

    パン粉をつけたらバットに並べてラップをし、冷蔵庫で30分以上冷やします。

  9. 9

    肉を冷やすことで揚げた時に中が高温にならないため、硬くなるのを防ぎます。

  10. 10

    肉が十分冷えたら油の温度を180度に保ちながら揚げていきます。

  11. 11

    この後の揚げは、外側が高温なのを利用して余熱で揚げた後に中心部もじっくり火を通します。

  12. 12

    大きな泡から小さくなり音が変わってきたら引きあげます

  13. 13

    引きあげたら、バットに立てて置いて油を切ると共に、2分ほど余熱で中まで火を通します。

  14. 14

    切ってみたところです。肉の赤みが残っていますが火は通っています。(スーパーのロース肉で作ってみました)

  15. 15

    ロースやヒレなど全てに共通の揚げ方です。

  16. 16

    2020/5/26
    話題のレシピになりました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

肉の筋切りをしっかりする事。パン粉はケチらずにたくさん使う事。肉は一旦冷蔵庫で冷やす事。揚げ油は180度を保つ事。バットでは立てて油を切り、余熱で2分程度火を通すこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ