ホワイト・シチュー・そうめん-レシピのメイン写真

ホワイト・シチュー・そうめん

たかponZ
たかponZ @cook_40063741

シチューが、濃厚なソースとして、おいしくて、食べやすい。
このレシピの生い立ち
シチューのとろみが、濃厚なソースとなって、やわらかい そうめんと、ほどよくからんで、おいしいので、レシピとしました。

ホワイト・シチュー・そうめん

シチューが、濃厚なソースとして、おいしくて、食べやすい。
このレシピの生い立ち
シチューのとろみが、濃厚なソースとなって、やわらかい そうめんと、ほどよくからんで、おいしいので、レシピとしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人ぶん
  1. ホワイト・シチューの市販のルー 2こ
  2. とりささみにく 1本
  3. キャベツ 1枚
  4. 冷凍枝豆(水に浸して、解凍する。) 1つかみ
  5. 270g
  6. 少々
  7. コショウ(粗みじんなブラック・ペッパーでもナイス。) 少々
  8. そうめん 2/3束
  9. 400〜500ml

作り方

  1. 1

    水を270g湧かす。

  2. 2

    とりささみを、ひと口サイズにスライス・カットし、塩・コショウで、テイストをつけておく。

  3. 3

    冷凍枝豆を水で、解凍しておく。解凍したら、皮から豆を1こずつ、だしておく。

  4. 4

    キャベツを、水で、よくあらったら、ひと口サイズにカットする。

  5. 5

    水を湧かしたら、とりささみにく、キャベツをいれ、ひと煮立ちしたら、火力を弱めにして、枝豆とルーを2こ入れる。

  6. 6

    ゆっくり、手早くかき混ぜて、ルーが溶けたら、シチューのできあがり。

  7. 7

    フライパンに、水を6分めまで入れて、湧いたら、そうめんをいれて、ゆでる。

  8. 8

    フライパンは、できれば、テフロン加工のモノか、フッ素・コーティングしてあるモノだと、時間を短縮して、できるよ。

  9. 9

    そうめんを2分から3分ゆでたら、冷水に、入れる。

  10. 10

    少し、厚みのある皿かどんぶりに、水きりした、そうめんを盛り、作ったぶんのシチューをかけて、できあがり。たべましょう。

コツ・ポイント

枝豆じゃなく、インゲンを入れても、おいしい。カレーの残りで、カレー・そうめんも、おすすめ。長ネギと、めんつゆを入れて、和風テイストにすると、食べやすいの。サッパリ、そうめんに、あきたら、のどごしのよい、濃厚なそうめんを食べてみようよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たかponZ
たかponZ @cook_40063741
に公開
"時短・簡単なのに映えレシピ"のコンセプトで掲載してみたりしてます。丁寧なズボラ派な私ですが、それは、それなりにやってます。中肉中背のオバちゃんです。ヘルシーな料理を心がけてマス。
もっと読む

似たレシピ