聖護院大根の海老あんかけ煮

りーたん修業中
りーたん修業中 @cook_40146433

大根を炊いた出汁を残しておき、海老あんかけも少し残しておくとレシピID:20138103が作れます!合わせてご覧ください♪

このレシピの生い立ち
産直でお安く聖護院大根を見つけました!
千枚漬けにしようか…ふろふき大根にしようか…
悩んだのですがひき肉を買い忘れたので、今日は海老あんかけでおしゃれ和風居酒屋を気取ってみました(^^)

聖護院大根の海老あんかけ煮

大根を炊いた出汁を残しておき、海老あんかけも少し残しておくとレシピID:20138103が作れます!合わせてご覧ください♪

このレシピの生い立ち
産直でお安く聖護院大根を見つけました!
千枚漬けにしようか…ふろふき大根にしようか…
悩んだのですがひき肉を買い忘れたので、今日は海老あんかけでおしゃれ和風居酒屋を気取ってみました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 聖護院大根 1つ
  2. 米ぬか(とぎ汁代用可) おたま1杯分
  3. みりん 100cc
  4. 25cc
  5. 薄口醤油 25cc
  6. だしスティック 1本
  7. 小さじ半分
  8. さめ海老 15尾前後
  9. ぶなしめじ 半株
  10. ねぎ 半本
  11. 三つ葉 適量
  12. あんかけ)酒 25cc
  13. あんかけ)薄口醤油 25cc
  14. ◎あんかけ) 250cc
  15. あんかけ)みりん 50cc
  16. あんかけ)だしスティック 1本
  17. あんかけ)塩 小さじ1強
  18. あんかけ)片栗粉 大さじ1
  19. あんかけ)ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根とぬか(米のとぎ汁で代用可)を茹でて灰汁を抜き、竹串が刺さるようになったら鍋からあげて洗う

  2. 2

    なべに水(大根にひたひたぐらい)・昆布を入れ、大根を入れ、
    みりんを加えて10分程煮る。

  3. 3

    酒・薄口醤油・だしスティック・塩を加えて少ししたら落とし蓋をする。

  4. 4

    その間に海老を細かく切り、ぶなしめじ、太ネギのみじん切り、三つ葉を準備する。

  5. 5

    ◎を全て混ぜる(片栗粉は水とき片栗粉にしてから入れる)

  6. 6

    ごま油をひき海老とぶなしめじを炒め、少ししたらネギ、更に◎を入れる。とろっとしたら三つ葉を加える。

コツ・ポイント

大根の下処理はおでんの大根の下準備にも使えます!
米ぬかでも、米のとぎ汁でも、米粒でも大丈夫です。
米粒の場合は翌日にリゾットにしてもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りーたん修業中
りーたん修業中 @cook_40146433
に公開

似たレシピ