タイ薫る♪ アジアンテイストな炒飯

Kitchen男子
Kitchen男子 @cook_40095449

無性にタイ料理が食べたくなりませんか?
そんな時に簡単にタイ「風」を味わえたら嬉しですね♪
このレシピの生い立ち
無性にタイ料理が食べたくなり作りました。
パクチーとナンプラーがとっても良い感じで美味しく出来ました♪

タイ薫る♪ アジアンテイストな炒飯

無性にタイ料理が食べたくなりませんか?
そんな時に簡単にタイ「風」を味わえたら嬉しですね♪
このレシピの生い立ち
無性にタイ料理が食べたくなり作りました。
パクチーとナンプラーがとっても良い感じで美味しく出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯(温かいもの) 200g
  2. 鶏胸ひき肉モモでも可) 70g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 20g
  4. にんにく(小) 1片
  5. グリーンチリ生唐辛子 適量
  6. ピーナッツ 10粒
  7. パクチー(粗みじん切り) 大さじ1
  8. ナンプラー 大さじ1
  9. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1/2
  10. ブラックペッパー 適量
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ・玉葱、パクチー、ニンニクはみじん切り、生唐辛子は輪切り、ピーナッツは粗く砕いて用意します。

  2. 2

    ・フライパンに大さじ1の油を引き、ニンニクを炒めます。

  3. 3

    ・ニンニクの香りがたったら、鶏挽肉と玉葱を加えて炒めます。

  4. 4

    ・鶏肉に火が通ったらご飯を加えて混ぜ合わせます。

  5. 5

    ・軽く炒めたら生唐辛子とピーナッツ、鶏がらスープの素を加え更に炒めます。

  6. 6

    ・全体に具材が混ざったらパクチーを加え手早く炒めます。

  7. 7

    ・鍋肌からナンプラーを加え更に炒め、ブラックペッパーで味を調えてください。

  8. 8

    ・お野菜と一緒に器に盛りつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

◎ナンプラーは世界一塩分の多い調味料と言わるほど、味の調整には塩は使わずブラックペッパーで調節してください。

◎お好みで干し海老を砕いて加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kitchen男子
Kitchen男子 @cook_40095449
に公開
こんにちは!お料理が大好きな「おっさん」こと「がみ」と申します♪手間を惜しまず美味しい料理をテーマに日々がんばってます♪お気軽にフォローしてください。【コンテスト受賞歴】「お酒に合うおかず」のコンテストにおいて新作賞をいただきました。・コンソメ大根 ミラノ風「お米の新定番レシピ」のコンテストにおいて子供も喜ぶファミリー賞をいただきました。・油揚げでスープ仕立ての「巾着リゾット」
もっと読む

似たレシピ