作り方
- 1
卵を泡立て器を使い、泡立てないように注意しながら、滑らかになるまで溶く。
- 2
白だしと水を合わせたものを溶き卵に加え、よく混ぜる。
- 3
おたまですくい、ザルできる漉しながら器に流し入れる。
- 4
お好みの具をいれる。海老、銀杏、かまぼこを1つずつ飾り用に残しておく。器にアルミホイルで蓋をする。
- 5
フライパンに器の半分ほどの高さになるよう水を入れ、沸騰させる。
- 6
フライパンの水が沸騰したら、キッチンペーパーを敷き、その上に器をのせ、蓋をして中火にかける。
- 7
水がボコボコしてきたら弱火にして、10分ほど火にかけたあと、しばらく蓋をしたまま20分ほど放置。
- 8
表面がプルプルして刺しても卵液が流れでなければ、飾り用に残しておいた海老、椎茸、蒲鉾、枝豆などの具を飾って完成。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ちょこっと茶碗蒸し(塩分1.1g/人) ちょこっと茶碗蒸し(塩分1.1g/人)
卵1個で2人分 少なめですがお好きな具材でおかず1品追加にどうぞ。鶏肉は先にレンチンしておくと加熱不足を防げます。 ねこわた7 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20125623