レンチンのみ!豚バラ豆苗モヤシのレンジ蒸

みじゅじゅ☆ @cook_40217621
ズボラの考えた火も包丁も使わない超簡単レシピ。豆苗の緑が加わる事で、モヤシのみより「ちゃんとした料理」感が増します。
このレシピの生い立ち
ポン酢で食べてももちろん美味しいですが、洗い物を増やしたくないのでお皿1枚で仕上げました。全国のズボラさん、是非どうぞ☆
ポン酢で食べるときは鶏ガラスープを減らしてくださいね。
作り方
- 1
豆苗は2等分くらいにカット。
キッチンバサミでチョキチョキすれば簡単。 - 2
モヤシと豆苗は別々に洗ってザルに取り上げて。
きっちり水切りしなくて大丈夫。水分があればお酒をふって蒸す必要もない! - 3
長い豚バラ肉の場合は食べやすい大きさに。
さっき使ったキッチンバサミを使えば洗い物も減ります。 - 4
耐熱皿にモヤシをどーんと盛る。
その上に豚バラを並べて、塩コショウ少々
(撮り忘れたのですが下の写真みたいに並べてます) - 5
その上に豆苗を乗せて
更に豚バラを重ねて、塩コショウ。
お肉はなるべく重ならないようにすると火の通りが早いです。 - 6
最後に鶏ガラスープをパラパラと全体にまんべんなくかけたら、ふわっとラップをかけて600wで2分半チン!
- 7
しっかり味がついてます!
そのままどうぞ☆
お肉が赤かったら20秒づつくらい再過熱して下さい。
コツ・ポイント
必ずモヤシを下に!火の通りの問題もですが、豆苗が上の方が彩り的に「ちゃんとした料理」感が増します(笑)
盛っていくと凄く量が多く見えますが、チンすると半分くらいになります。うちは夫と食事の時間が違うので大きめのお皿2枚に分けて作っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
激安!シャキ旨!もやしと豆苗のナムル 激安!シャキ旨!もやしと豆苗のナムル
とにかく手を抜きました。切るのは豆苗だけ。茹でるのはもやしだけ。もやしを茹でたお湯で豆苗は最高の食感です!一石二鳥!クックW9JJFN☆
-
簡単☆豚ともやしと豆苗のレンジ蒸し 簡単☆豚ともやしと豆苗のレンジ蒸し
定番の豚もやしに豆苗を足してみました。栄養価アップです。でも豆苗無くても美味しいです!逆に豆苗だけでも美味しいです! chieko♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20125903