ゴーヤのきんぴら

ハっぴ~やん
ハっぴ~やん @cook_40100297

ゴーヤは 6〜8月が旬の夏野菜。
点火時間11分+蒸らし
後味が癖になる(^_^ゞ美容と健康に良いおかず
このレシピの生い立ち
採れ立て新鮮で綺麗なゴーヤを頂きました。
ゴーヤは、ビタミンCが トマトやきゅうりの5倍以上、しかも苦味は食欲増進作用があるらしい。
美容と健康に良いゴーヤを食べて、この夏を乗りきろう。
今日は、後味まろやかな きんぴらにします(^o^)/

ゴーヤのきんぴら

ゴーヤは 6〜8月が旬の夏野菜。
点火時間11分+蒸らし
後味が癖になる(^_^ゞ美容と健康に良いおかず
このレシピの生い立ち
採れ立て新鮮で綺麗なゴーヤを頂きました。
ゴーヤは、ビタミンCが トマトやきゅうりの5倍以上、しかも苦味は食欲増進作用があるらしい。
美容と健康に良いゴーヤを食べて、この夏を乗りきろう。
今日は、後味まろやかな きんぴらにします(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3 人分
  1. ゴーヤ 1 本( 120g 位)
  2. 人参 1/4本 (30g)
  3. 30ml
  4. ⚫砂糖 大さじ 1
  5. ⚫醤油 小さじ 2
  6. ⚫みりん 小さじ 2
  7. サラダ油 大さじ 1

作り方

  1. 1

    ゴーヤは、

  2. 2

    半分に切り、

  3. 3

    軽く綿を取ります。
    ※種が取れたら、OK

  4. 4

    ゴーヤと人参を千切りにします。

  5. 5

    フライパンに油を温め
    ゴーヤと人参に
    油をからめるように
    炒めます。

  6. 6

    蓋をして、蒸します。
    ※時々 蓋を開け混ぜます

  7. 7

    酒を入れ からめます。
    ※少し火から離してからめる

  8. 8

    蓋をして、蒸します。
    ※時々 蓋を開け混ぜます。

  9. 9

    しんなりしたら
    調味料⚫を加え からめて

  10. 10

    蓋をして 煮込み
    煮汁が無くなったら、
    火を止めて
    5分位 蒸らします。

  11. 11

    お皿に盛り付けて、
    出来上がりです。

コツ・ポイント

油をからめ、ゴーヤの風味を閉じ込めます。
酒をからめ、綺麗な緑色にします。
蓋をすると、素早くしんなりします。
水気が無くなったら、火を止め
5分位蒸らし、その後出てきた煮汁をからめながらお皿に盛り付けると 美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハっぴ~やん
ハっぴ~やん @cook_40100297
に公開
自然と季節に「ありがとう」と感謝します。道の駅が大好きです。食材から生産者さんの「まごころ」が伝わって来ます。その環境で育った食材の良さをじっくり感じています。この感動を皆さんに伝えたい。季節の食材の良さを感じられる料理を増やしたい (^-^)v《私のテーマ》季節を感じる 食材を大切にする(保存) 貴重な時間を有効に使う(時短)《マイブーム》何でも金平〜♪ パン作り研究中
もっと読む

似たレシピ