くわいライスコロッケ

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

県政テレビ番組「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」でご紹介!くわいは「目(芽)が出る」縁起物として食べられる食材です。
このレシピの生い立ち
埼玉産の野菜の魅力をより詳しく知ってもらいたくて、日本野菜ソムリエ協会認定の野菜ソムリエプロの篠原智子さんに県産野菜を使ったレシピを作っていただきました。

くわいライスコロッケ

県政テレビ番組「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」でご紹介!くわいは「目(芽)が出る」縁起物として食べられる食材です。
このレシピの生い立ち
埼玉産の野菜の魅力をより詳しく知ってもらいたくて、日本野菜ソムリエ協会認定の野菜ソムリエプロの篠原智子さんに県産野菜を使ったレシピを作っていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. くわい 250g(大で1個30~40g)
  2. 小松菜 20本
  3. ご飯 150g
  4. 牛乳 200cc
  5. とろけるスライスチーズ 2枚
  6. ★みじん切り玉ネギ 30g
  7. ★粗みじん切りベーコン 1枚
  8. チキンコンソメ 1/2包
  9. ☆塩・コショウ 少々
  10. サラダ油 適量
  11. ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    【下準備①】
    くわいの芽の外側の皮(薄皮)をむいて、土などを洗い流す。

  2. 2

    【下準備②】
    スライスするくわい200gは、汚れた部分をきれいに洗い、底部分を切り落とす。(皮はむかず、芽も取らない)

  3. 3

    【下準備③】
    すりおろすくわい50gは、芽を切り落として皮をむく。

  4. 4

    【下準備④】
    くわいとくわいの芽は使用するまで、水にさらしておく。

  5. 5

    くわい200gをスライサーで薄切りにして水気をふき取る。

  6. 6

    170℃の油でカリッと揚げたら、ビニール袋に入れて細かく砕き、バットに広げておく。

  7. 7

    くわいの芽8本は水気をふき取り、素揚げする。

  8. 8

    小松菜は根元を切り落として洗い、ラップでくるんで電子レンジで1~2分加熱して水気をしっかりと絞る。

  9. 9

    4本分を粗みじん切りに、16本は飾り用に別にしておく。

  10. 10

    耐熱容器に★を入れてラップをし、電子レンジで約3分加熱する。

  11. 11

    10に、すりおろしたくわい50gと牛乳100cc、☆を加えて混ぜ、電子レンジで2~3分加熱してよくかき混ぜる。

  12. 12

    かためのとろみが付いたら、残りの牛乳100ccを加えて混ぜる。

  13. 13

    粗みじん切りの小松菜とご飯を12に入れて混ぜ、8等分量ずつ、6の衣の上に置いて衣を付けながら丸くする。

  14. 14

    1枚を1/4に切ったスライスチーズを乗せオーブントースターで焼き色を付け、上部の中央に菜箸で穴をあけてくわいの芽をさす。

  15. 15

    お皿にライスコロッケを置き、小松菜の葉を広げて飾り、ケチャップでデコレーションする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ