暑い日に!我が家の冷や汁うどん。

あやちぱん
あやちぱん @cook_40050901

埼玉の冷や汁は魚無しで少し甘め。
ごまと薬味の香りが口いっぱいに広がり
暑くて食欲の無い時にもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
子供達が、ばぁちゃんちの冷や汁が食べたいと言っていたので、真似して作ってみました

暑い日に!我が家の冷や汁うどん。

埼玉の冷や汁は魚無しで少し甘め。
ごまと薬味の香りが口いっぱいに広がり
暑くて食欲の無い時にもぴったりです^^
このレシピの生い立ち
子供達が、ばぁちゃんちの冷や汁が食べたいと言っていたので、真似して作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 2本
  2. 大葉 20枚
  3. 長ネギ 10センチくらい
  4. みょうが 3本
  5. すりごま 大さじ6
  6. 味噌 大さじ6
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 冷水 600cc
  9. 顆粒かつおだし(無添加) 5g
  10. ひやむぎ(4束) 360g

作り方

  1. 1

    きゅうりは薄切りにし、ビニールに入れ塩をふる

  2. 2

    軽く揉んでビニールの口をしばり、冷蔵庫に入れておく

  3. 3

    大葉は千切りに、みょうがは輪切りにしておく

  4. 4

    ボウルにすりごま、長ネギのみじん切り、味噌を入れる

  5. 5

    砂糖を入れよく混ぜる

  6. 6

    水を少しずつ入れ、のばしていく。
    全量入れたらかつおだしを入れ更に混ぜる

  7. 7

    塩もみしたきゅうりを水洗いし、固く絞り、6に入れる

  8. 8

    食べる直前まで冷蔵庫で冷やし、氷を入れて食べます

  9. 9

    ひやむぎを茹で、一口分ずつまとめながらザルに盛る

  10. 10

    大葉とみょうがは薬味として使用しました。
    大葉が好きな方は長ネギと一緒に細かく刻んで入れた方が美味しいです。

コツ・ポイント

すり鉢を持っている方は、いりごまを更にフライパンで炒ってから、大葉と共にすって作ると更に美味しい♪
食べる時に氷を入れるので、少し濃いめにするのがポイントです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやちぱん
あやちぱん @cook_40050901
に公開
子供達が喜ぶような、手捏ねパンやらスイーツやらを作るのが好きな二児のママです♪♪レシピは簡単でシンプルなものが大好き^^その他のレシピや普通の毎日など、ブログに綴っています☆http://ameblo.jp/hiktet/
もっと読む

似たレシピ