ゼリーたっぷりイチジク赤ワイン煮

yumihaango
yumihaango @cook_40062176

イチジクは食物繊維豊富なのでお通じにすっごい効果が!ゼリーたっぷり多めなのでゼリー好きな人に♪ワイン少な目で味薄目です。
このレシピの生い立ち
ジジが取ってきたイチジクが青くて硬くてちっこくて生で食べれないのでワイン煮にしようと思ったけど、ゼリーが好きなのでゼリーもたくさん食べたい・・面倒くさいので全部ひとまとめにしました。ワインが少なくて味が薄目なので息子たちも食べれました。

ゼリーたっぷりイチジク赤ワイン煮

イチジクは食物繊維豊富なのでお通じにすっごい効果が!ゼリーたっぷり多めなのでゼリー好きな人に♪ワイン少な目で味薄目です。
このレシピの生い立ち
ジジが取ってきたイチジクが青くて硬くてちっこくて生で食べれないのでワイン煮にしようと思ったけど、ゼリーが好きなのでゼリーもたくさん食べたい・・面倒くさいので全部ひとまとめにしました。ワインが少なくて味が薄目なので息子たちも食べれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たぶん5、6人分?
  1. イチジク(硬めのもの) 市販の普通サイズだと2パック分くらい?
  2. ●水 600ml
  3. ●赤ワイン(お安いのでオッケー) 200ml
  4. ●砂糖(私はラカントorシュガーカット0使用) 100g
  5. ゼラチン(私はふやかす手間のないクックゼラチン使用) 10g

作り方

  1. 1

    今回使用してるのは、そこらへんに生えてたイチジクの実です。小さいのを18個くらい煮ました。

  2. 2

    市販のイチジクだと10個とか?わからないので煮るのに丁度良い個数で適当に調節お願いします。

  3. 3

    皮は湯剥きでも良いのですが、今回はピーラーでシャシャっと剥きました。先の硬いところは切り落とします。

  4. 4

    鍋に●の材料を入れ火にかける。煮立ったら弱火にしイチジクを入れ2、30分ほど煮る(たまに転がして表裏返す。アクはすくう)

  5. 5

    煮たら火を止め、ボウルなどに煮汁600mlを移します。*あまり残らないとは思います。

  6. 6

    その煮汁に顆粒ゼラチン10gを振り入れよくかき混ぜて溶かします。

  7. 7

    鍋のイチジクを⑤のボウルに入れ粗熱が取れるまで自然放置。冷めていく過程で味が染み込んでいきます。

  8. 8

    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ冷やし固めます。*この時に、イチジクを食べやすい大きさに切っておいても。

  9. 9

    ゼリーとイチジクを一緒にすくって盛り付けます。

  10. 10

    ヨーグルトやバニラアイスと一緒に食べたり、トッピングにグラノーラとか。

  11. 11

    作りたてよりも3日目くらいのほうが味がしみて良い感じに美味しくなります。

コツ・ポイント

自宅用なので見た目にこだわって作ってません(^_^;)色よく仕上げたいときはレモン汁を入れたら良いそうです。小さい実で作ったので市販の大きいのだと何個が丁度良いかわかりませんが、シロップが多いので2、3パックくらい煮れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumihaango
yumihaango @cook_40062176
に公開
仕事の時間が長くて毎日とっても忙しいので、我が家は夜ご飯が毎日22時頃。料理が苦手だし考える暇もないので、とにかく簡単お手軽なモノしか作ってないです。子供達の弁当も毎日作っています。もうかれこれ九年間くらい作り続けていますが、時間も無いし向上心も無いのですっかりマンネリ化しております。とにかく目指すのは、手抜きで簡単で安くて美味しい料理!
もっと読む

似たレシピ