簡単♪ふわさくっ♪ヨーグルトスコーン♪♪

noix_merci
noix_merci @cook_40265344

バター少なめで身体に優しく。
ビニールを使ってとっても簡単に出来ます。
冷めても固くならないので、夜焼いて朝ごはんにも。

このレシピの生い立ち
パン教室でソーダブレッドを習ったときに重曹を使ったのがきっかけで思いついたレシピです。
サクサクふわふわで、いくつでも食べられます(^^)

簡単♪ふわさくっ♪ヨーグルトスコーン♪♪

バター少なめで身体に優しく。
ビニールを使ってとっても簡単に出来ます。
冷めても固くならないので、夜焼いて朝ごはんにも。

このレシピの生い立ち
パン教室でソーダブレッドを習ったときに重曹を使ったのがきっかけで思いついたレシピです。
サクサクふわふわで、いくつでも食べられます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜10個分・厚みと大きさで変わります
  1. ガトーミックス( レシピID:20411400 )または市販のホットケーキミックス 200g
  2. 重曹 1g
  3. バター 20g
  4. ヨーグルト 50g(市販のホットケーキミックスを使う場合は65g)
  5. フィリング(おすすめはドライブルーベリー 50g程度

作り方

  1. 1

    バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
    他の材料も冷やしておく。

  2. 2

    厚手のビニール袋にガトーミックスと重曹を入れてよく振り混ぜる。

  3. 3

    バターを加え、ビニールの外から、バターの粒がなくなるまで、バターを潰すようにすり混ぜる。

  4. 4

    ヨーグルトを加え、ビニールを揉むようにしながら軽くまとめる。
    ※ここではまだぼそぼそと粉っぽいです。

  5. 5

    ビニールを切り開いて(横一辺と底辺を切る。)、生地を中央に集める。ビニールについた生地もカードで集める。

  6. 6

    生地を半分に切り、片方にフィリングを少し散らし、フィリングを散らしていない方の生地を上から重ねてカードの上から押す。

  7. 7

    6の工程を20回くらい繰り返し、生地をまとめる。
    ※なるべく生地を捏ねないように。

  8. 8

    好みの厚さ(※工程9参照)にのばして、ビニールで包んで冷蔵庫で寝かせる。
    その間にオーブンを200度に予熱する。

  9. 9

    ※厚さは1~3cmくらいに。
    市販のホットケーキミックスを使う場合はよく膨らむので、厚さ1cmくらいまでのばします。

  10. 10

    好みの形に手早く成形したら、天板に並べて、180度のオーブンで15分度焼成する。
    ☆大きさによって焼き時間が変わります。

  11. 11

    焼きあがったらケーキクーラー等で冷まして出来上がり。

  12. 12

    ❁トップ画像は3cm厚さにしました。フィリングはドライブルーベリーです。
    スタバくらいの大きさで4個出来ました。

  13. 13

    ❁冷凍保存も出来ます。
    一つずつラップして、密封袋に入れて。
    冷蔵庫で自然解凍またはレンジやトースターで少し温めても。

  14. 14

    ❁市販のホットケーキミックスと手作りヨーグルトで。
    5㎝角で12個できました。
    フィリングはクランベリー&ココナツです。

コツ・ポイント

重曹はヨーグルトと反応して膨らみやすくなる性質があるので、ぜひ入れてください。
ヨーグルトの量はお使いの粉によって調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noix_merci
noix_merci @cook_40265344
に公開
こんにちは。ドライフルーツやナッツ、ヨーグルトを使ったお菓子など、身体に優しいレシピを心がけてアップしています。簡単なものばかりなので、いつものおやつやお食事に、気に入っていただければ、幸いです。どうぞよろしくお願いします♫
もっと読む

似たレシピ