穴子のペペロン☆

ジョンリークッカー @cook_40037249
ガーリックとチリで、シンプルに炒めた穴子も、なかなかイケます☆
このレシピの生い立ち
穴子と聞いたら、天ぷらか煮穴子くらい。沢山頂いたので、色々楽しみたくて、適当に作ったら美味しくて、覚書のつもりでUPしました。。。ので、工程の写真無くて、スイマセン><
穴子のペペロン☆
ガーリックとチリで、シンプルに炒めた穴子も、なかなかイケます☆
このレシピの生い立ち
穴子と聞いたら、天ぷらか煮穴子くらい。沢山頂いたので、色々楽しみたくて、適当に作ったら美味しくて、覚書のつもりでUPしました。。。ので、工程の写真無くて、スイマセン><
作り方
- 1
☆穴子の下処理☆
穴子の皮に、粗塩をすり込んで、包丁の背でヌメリをこそげ落とす。 - 2
①を水洗いし、水気をペーパーでしっかり拭き取る。
食べ易く、切っておく。 - 3
好みの野菜類も、食べ易く切っておく。
大蒜は、薄くスライス。タカの爪は、種を出し、お好みで小口切りにしてもOK! - 4
フライパンに、大蒜をタカの爪を入れて、弱火で炒め、香りを出す。※焦がさないように!
- 5
大蒜の香りが出てきたら、強火にして、穴子を皮の方から焼付け、ある程度火が通ったら、野菜も加えて炒める。
- 6
←火の通り難い野菜などは、チンしておいたり、④の前に、少量のオイルで、さっと炒めて火を通し、一旦取り出しておく。
- 7
穴子に火が通り、こんがり炒まったら、クレイジーソルトで味を整え、黒胡椒をふる。
- 8
※穴子の大きさ&量、野菜類などによっても、塩加減は変わってくるので、味見して、お好みの味に調節して下さいね♪
コツ・ポイント
穴子の臭みは、皮のヌメリにあるので、①の工程は必須です!
野菜類は、お好みでOKですが、水分の出やすい物は、お薦めできません。枝豆&コーンの他に、ズッキーニやアスパラなどでも美味しいです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20134230