生サンマの生姜醤油焼

タワ師
タワ師 @cook_40054183

生サンマや生ジャケの切身を生姜醤油に一日漬けてグリルで香ばしく焼き上げます。塩焼きや煮付けでは味わえない風味と美味しさ。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている実家の焼き魚の調理法です。肉を焼いて作る生姜焼きとはまた違う美味しさがあります。

生サンマの生姜醤油焼

生サンマや生ジャケの切身を生姜醤油に一日漬けてグリルで香ばしく焼き上げます。塩焼きや煮付けでは味わえない風味と美味しさ。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている実家の焼き魚の調理法です。肉を焼いて作る生姜焼きとはまた違う美味しさがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生サンマ(秋刀魚) 2~3匹
  2. 醤油 適量
  3. 生姜(すりおろし/みじん/千切りなど) 大さじ2~3
  4. 生ジャケの切身で作っても美味です。
  5. 解凍でも構いませんが、味のついていない魚をご用意ください。

作り方

  1. 1

    今回は、生サンマ3尾と生ジャケ2切れで作っています。

  2. 2

    サンマの頭と尾を取り、お腹を開いて内臓を捨てて中を水洗いします。1匹を半分に切ります。

  3. 3

    適当な大きさのタッパーに切ったサンマ/生ジャケの切身を入れ、生姜のすりおろし/みじん/千切り・醤油をひたひたに加えます。

  4. 4

    たれが満遍なく伝わるように、ラップで押さえて空気を出し、ふたをします。

  5. 5

    冷蔵庫で1日以上漬けます。

  6. 6

    約24時間後、生ジャケはこれくらい色がつきます。

  7. 7

    ガス台のグリルなどで、表裏の皮が少し焦げるくらい中火~強火でしっかり焼き上げます。(片面5分程度)

コツ・ポイント

生姜はある程度細かく切ってあればOK。
少し皮を焦がすくらいでないと風味が出ません。

生姜醤油漬けにするので、冷凍せず冷蔵で1週間程度はもちます。〈参考〉11/30の夜漬け12/1に一食目~~~12/8夜焼いて12/9昼OK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ