お正月料理はちょっと可愛らしく

紫峰のキッチン @cook_40069806
沢山ご馳走を戴いたお腹に見た目も可愛くお腹に優しい蓮根とハンペンでしんじょ。
このレシピの生い立ち
沢山ご馳走を食べ最後にお雑煮は お腹にきついので軽く優しいしんじょを戴きます。
お年始のお客様にも喜ばれています
お正月料理はちょっと可愛らしく
沢山ご馳走を戴いたお腹に見た目も可愛くお腹に優しい蓮根とハンペンでしんじょ。
このレシピの生い立ち
沢山ご馳走を食べ最後にお雑煮は お腹にきついので軽く優しいしんじょを戴きます。
お年始のお客様にも喜ばれています
作り方
- 1
蓮根は茎の太いでんぷん質の多い場所を使います
材料ですが人参が映っていません
- 2
蓮根は皮を剥いて 酢水に浸けて、摩り下ろしておきます。
- 3
ハンペンは小さく潰してよく混ぜますが
沢山作る時は、フードプロセッサーやブレンダーで混ぜるといいです。 - 4
適当な大きさの器にラップ(大きめの)を張りつけ 人参や彩物を外側に向け置いていきます。
- 5
<4>の彩り野菜をずらさないように <3>でよく混ぜたレンコンを半分乗せます。
- 6
ラップを纏めて中に水が入らないように合わせた部分をタコ糸等丈夫な糸でぐるぐる巻いて良く縛る
- 7
煮立ったお湯にドボン
4~5分茹でてください。 - 8
糸の縛り口を切り取って ラップを外しながら彩野菜を上に向けて器に盛り
薄口だし醤油のお汁に葛を溶いて餡を作りかける。
コツ・ポイント
蓮根はできるだけ太い根本のところを。
皮を剥いたら酢水に晒して変色を抑えます。
しんじょのお味はハンペンの味で十分です。
ラップはできるだけ大きくゆとりのある物で包んでしっかり縛る。
茹で上がりを盛る時はやけどに注意してください
似たレシピ
-
-
お魚れんこんハンバーグ(9~11ヵ月) お魚れんこんハンバーグ(9~11ヵ月)
使いにくいれんこんとはんぺんで出来る、栄養満点のふわふわハンバーグです♪はんぺんの塩気で味付けいらず☆ おだし屋さんの離乳食 -
ハンペンと銀杏のしんじょ風 ハンペンと銀杏のしんじょ風
海老や魚の白身魚のすり身を使ったしんじょはちょっとお値段がかかるけど、それをハンペンで代用しました。手軽にかつリーズナブルに、、ちょっと一手間加えたらおしゃれなお吸い物ができました☆totto1043
-
-
塩だらとはんぺんのレンコン挟み&お団子 塩だらとはんぺんのレンコン挟み&お団子
同じ材料で二種類できます。レンコンの切り方を変えるだけ。塩だらとはんぺんを使うので、味付けはほぼ必要ないかも?ペコの台所
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20136427