作り方
- 1
常温に戻したお肉を6面フォークでプスプス刺す。
塩、コショウ、スパイス類、ニンニクを満遍なくまぶしてラップして放置。 - 2
30分くらい置いたら牛脂で6面焼く。強火で6面焦げ目をつける。
野菜たちも周りで炒める。
焼いたあとフライパンはそのまま - 3
焼けたらジップロックに入れて事前に70度前後にしておいた湯に沈める。
お湯に入れてからジップをすると空気を抜きやすい。 - 4
お湯の温度を確認しながら45分程度。
湯温は65度前後をキープする。冷めてきたらたまに火をつけるイメージ。 - 5
待ってる間にソース作り。
大根、玉ねぎをすり下ろし、醤油、赤ワインを加える。
①のフライパンに移し牛脂と一緒に一煮立ち。 - 6
時間が経ったらお肉を取り出し、アルミホイルに包んで30分くらい休ませる。
- 7
切って盛り付けたら完成。
付け合わせはお好みで。写真はマッシュポテト、ブルーベリーソースも添えました。 - 8
※ブルーベリーソース
①のフライパンにブルーベリー1つかみ、赤ワインひと回し、バルサミコ酢少々を入れて潰しながら煮る
コツ・ポイント
スパイスと付け合わせの野菜はお好みですが、おすすめは以下。
・スパイス類
ローズマリー、ローリエ、ピンクペッパー、
・付け合わせ
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん
似たレシピ
-
-
-
ANOVAで作る低温調理のローストビーフ ANOVAで作る低温調理のローストビーフ
炊飯器なんか目じゃ無い!絶品ローストビーフ。低温調理の大本命です。本当に簡単に美味しく出来上がります。 cougar96 -
-
レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ レンチン低温調理!?の本格ローストビーフ
料理用温度計(1,000円前後)と電子レンジの低温調理です。専用の低温調理器(1~2万円)を使わない方法を紹介します。 グランパ厨房☆彡 -
ローストビーフ [炊飯器で低温調理] ローストビーフ [炊飯器で低温調理]
誕生日のお祝いレシピに♪温度の調節が難しく、試行錯誤中なので覚え書きです。作ると毎回すぐ無くなっちゃうくらい好評です☆ 気ままにごはん -
-
-
-
-
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20138271