簡単で美味しい和風キラキラ♫冷やしトマト

京子おばさん
京子おばさん @cook_40049428

トマトが大好きな方は、好きな味だと思います。この夏作って味わって下さい♪だし汁は鰹節と昆布を使って作ってほしいです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習い、美味しくて涼しそうでかわいくて最高でした。私のほかにも作ってもらいたいので載せました。

簡単で美味しい和風キラキラ♫冷やしトマト

トマトが大好きな方は、好きな味だと思います。この夏作って味わって下さい♪だし汁は鰹節と昆布を使って作ってほしいです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習い、美味しくて涼しそうでかわいくて最高でした。私のほかにも作ってもらいたいので載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. トマト 5個
  2. 生姜汁 大1(おこのみで)
  3. ねぎのみじん切り 飾り用
  4. ○だし汁 700cc
  5. ○薄口しょうゆ(*) 70cc
  6. ○みりん 70cc
  7. ★だし汁 300cc
  8. ★濃口しょうゆ(*) 30cc
  9. ★みりん 30cc
  10. 片栗粉+水(とろみ用) 適量

作り方

  1. 1

    トマトのお尻に軽く切れ目をいれる。ヘタはとらない。これを沸騰したお湯に入れサッとくぐらせ冷水に落として皮をきれいにむく。

  2. 2

    トマトのヘタは、とらない。鍋にトマトと○の材料をいれゆっくり炊く。火が通ったらこのままで荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす

  3. 3

    炊く時は、キッチンペーパーで落し蓋をする。

  4. 4

    鍋に★の材料をいれ沸騰したら水とき片栗粉を入れとろみをつける。

  5. 5

    冷やしたトマトのヘタだけとる。思いっきり切るとトマトの汁が出ます。ゆっくりね。

  6. 6

    皿にトマトを盛り、上からとろみのついたあんをかける。最後に生姜汁とネギのみじん切りをまわりに散らす。

  7. 7

    2016.6.29
    レシピの材料(*)を修正しました。
    薄口醤油と濃口醤油が逆になってました。印刷された方すいません。

コツ・ポイント

トマトの大きさでだし汁の量を決めてくださいね。トマトがかぶる位です。だし汁を入れすぎたらもったいないですからね。だし汁を作って使うと、やさしい味になります。
味はだし汁で決まります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京子おばさん
京子おばさん @cook_40049428
に公開
料理大好きな主婦です。 料理は何でも作りますが、最近お菓子作りにはまってます。 色んなお菓子をタクサン作って、美味しいのが出来たらレシピを紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ